コースからの眺望は一見の価値あり!瀬戸内海の美しい景色を眺めながらのゴルフは開放的で最高です。
ゴルフに風は付き物です。風がまたゴルファーを育てます。濱風が心地よい当ゴルフコースはゴルファーの技術に一段と磨きをかけます。 ゴルフは距離よりも「如何に正確にショットが打てるか」に尽きると思います。 特に打ち降ろしのティーショットでは、如何に風に影響されないショットが打てるか…精神力を 試される。それが試せるのは当ゴルフコースだけです。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 3.1 | 3.4 | 4.0 | 3.6 | 3.8 | 3.8 |
コスパ 4 |
広さ 2 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 2 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/05/03
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
頭を使うコースが魅力的!
距離はないものの、池あり、谷あり、高低差あり、攻略の醍醐味あるコースでした。ナビカートではないため、残り距離や方向が読み取りにくく、余計に戦略に知恵が必要になりました。いずれにしても、海風が心地よく、淡路の自然を体感できる素敵なゴルフ場でした。次回は1泊2プレーで楽しみたいです!
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/10/20
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
距離は短い
距離は短いのでゴールドティーからプレーしましたが、ミスしない限りすべてパーオン出来ます。2打目がアプローチになるミドルもあります。各ホール表情が違うので楽しめます。飽きないコースでまた行きたいです。カートにナビがあれば前カートとの間隔も分かるし残り距離も分かって便利なのですが・・・。宿泊プランでしたがお手頃で良かったです。ただ、部屋のガラス窓が汚れていたのが残念。折角の美しい海景色なのに。
コスパ 4 |
広さ 2 |
設備 2 |
コース 5 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/09/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
韓国資本
客も少なく、満喫出来ました。韓国資本なのか料理も韓国料理があり非常に美味しく頂きました。
基本情報
神戸淡路鳴門自動車道 ⁄ 津名一宮IC から20km以内
【車の場合】
神戸淡路鳴門自動車道・津名一宮 20km以内神戸淡路鳴門自動車道・津名一宮ICにて降り、右へ。
郡家交差点を左へ⇒都志交差点を左へ⇒当施設の看板が見えてきます。(約20分)
★高速道路情報
神戸淡路鳴門自動車道のETC割引が2014年4月1日より安くなりました!!!
明石海峡大橋もグーンと安くなりました。
垂水ジャンクション~淡路インター
普通車:900円
このチャンスに是非淡路島でのゴルフをお楽しみください。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
スプリングゴルフ&アートリゾート淡路の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
スプリングゴルフ&アートリゾート淡路は、兵北淡インターチェンジより約25分、津名一宮インターチェンジより約20分の兵庫県洲本市に位置するリゾートゴルフ場です。コースからは瀬戸内海を望むことができ、クラブハウス棟3Fのレストランからも瀬戸内海の180°の大パノラマを楽しむことができます。小豆島の真向かいには、高級感あふれる広々とした空間が確保されたホテルや、ジャグジーやアメニティが充実した自慢の大浴場、海を眺めながらリゾート気分を堪能できるプールも完備されています。また、ルームエステ・出張エステも用意されており、日ごろの疲れやプレー後のリフレッシュとして優雅な時間を過ごすことができるため、女性からも支持されているリゾートゴルフ場です。
川島國良氏設計のスプリングゴルフ&アートリゾート淡路のゴルフコースは、フェアウェイが広くOBが少ないため、一見初心者向きとコースのように見えますが、マウンドを多用した現代風のアレンジや、緻密に計算された、バンカー・池のハザード設置など、上級者も納得のコース設計となっています。特に印象的なコースは、グリーン手前まで全面池となっているOUTの3番ショートホールです。池もOBとなっているため初心者にはプレッシャーのかかるホールとなりますが、美しいビューを楽しんでプレーしていきたいホールです。また、5番ホールは、コース内で一番標高の高いホールとなっており、ティグラウンドからは海が一望できる名物コースとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)