令和元年6月パブリックコースに! 京都縦貫利用でアクセス抜群。
京都縦貫道 丹波ICから8kmとアクセス抜群。加藤俊輔氏の設計・監修。ホール間が樹木でセパレートされた落ち着きのあるコースレイアウト。6703ヤード、コースレートは71.6と難易度は高く、グリーンの状態にはシングルからビギナーまで定評がある。 加藤俊輔氏、設計監修の本格的チャンピオンコースに是非チャレンジして下さい。
残り2枠
残りわずか
残り2枠
残り2枠
残り2枠
残り2枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.6 | 3.7 | 3.4 | 3.6 | 4.1 | 4.2 | 3.8 |
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 2 |
コース 5 |
接客 1 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2021/04/21
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
残念
1組目スタートだったので、待ち時間も無く快適にハーフ終了。九時過ぎ上がりだったので無理承知でスルーおねがいしましたが、満員で1時間半待ち。
スタート室のスタッフに「一杯やからそんなん無理やろ」の返答
もっと他の言い方があるやろ。。。
他の方はとても感じが良く 満足してます
あと、自動カートの急ハンドルが怖い
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/04/08
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
ステーキランチが美味しい
コストは申し分なし、ステーキランチ付きでこの価格
コースも戦略的で面白い。ただ今はグリーンを育てるために砂、エアーレイションであまり早くなかった。コストで考えれば問題はなし、また、プレーしたいです。
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/04/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
戦略的で面白い
なかなかエントリーできないがコースは戦略的で面白い。コストは最高、食事も美味しい、スタッフも問題なしメンテもよい、ただ今はエアーレーションでグリーンはエアーの穴が少し気になります。またプレーしたいです。
基本情報
京都縦貫自動車道 ⁄ 丹波IC から10km以内
阪神高速11号池田線 ⁄ 池田木部IC から31km以上
【車の場合】
京都縦貫自動車道・丹波 10km以内
阪神高速道路・池田木部 31km以上
舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口 25km以内
京都縦貫道丹波IC下車、702号線経由8.3km 15分。
中国自動車道・吉川JCTより舞鶴自動車道に入り丹南篠山口ICを出て左折。
篠山市内より国道173号線に入り福井信号右折、コースに至る。
又は、阪神高速池田線・池田木部出口を経由、国道173号線を北上しコースに至る。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
≪京都方面からご来場に際しての注意≫
従来、丹波IC下車後、県道702号経由でご来場頂いておりましたが、
復旧工事のため(平日、土曜日9:00~17:00間のみ)通行止めになります。
お越しの際は、
1.京都縦貫道
丹波IC下車~9号線~702号経由~迂回路看板設置交差点迂回路経由~
国道173号~篠山GC(所要時間約27分)
2.京都縦貫道
千代川IC下車~452号線~372号線~福住交差点を北上~篠山GC
(所要時間約37分)
を経由でご来場頂きますようお願い申し上げます。
(2019年8月31日に全面復旧する見込)
≪京都方面からご来場に際しての注意≫
従来、丹波IC下車後、県道702号経由でご来場頂いておりましたが、
復旧工事のため(平日、土曜日9:00~17:00間のみ)通行止めになります。
お越しの際は、
1.京都縦貫道
丹波IC下車~9号線~702号経由~迂回路看板設置交差点迂回路経由~
国道173号~篠山GC(所要時間約27分)
2.京都縦貫道
千代川IC下車~452号線~372号線~福住交差点を北上~篠山GC
(所要時間約37分)
を経由でご来場頂きますようお願い申し上げます。
(2019年8月31日に全面復旧する見込)
続きを読む
篠山ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
篠山ゴルフ倶楽部は、兵庫県の篠山市にあります。ゴルフコース設計者は加藤俊輔です。また、以前に関西のシニア予選が開催されたこともあるゴルフ場です。
コースタイプとしては丘陵になる、チャンピオンコースです。グリーンはベントワングリーンであるため、一年のうち、いつ行っても快適な状態になっています。また、乗用カートは5人乗りとなっており、団体で利用する場合でもすいすいコースを回ることができます。コース自体は樹木でセパレートされているため、静かにプレーを行うことができるということで、女性や高齢者でもプレーに集中することができます。また、施設も充実しており、ショップではボールやシューズなど各種グッズが揃っています。もし天気が悪くなった場合には、レインウェアも販売しているので安心です。
篠山ゴルフ倶楽部は全部で3種類のコースで27ホールになります。コースの周辺もですが、中にも緑がたくさんあるので、気持ちよくプレーをすることができますが、的確な状況判断や正確なショットが求められます。また平日は基本的にはどのコースも自由に回ることができるのですが、土日や祝日の場合はコースが決まっています。
予約をする場合にはどのコースを回るのかということを、決めておく必要があります。INコースの場合は西コース、OUTコースの場合は、中・東コースになります。また東コースにはスターティング・ラウンジがあります。こちらは建物自体も自然にマッチしているのですが、中に入ると疲れをいやしてくれるような雰囲気になっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)