兵庫県のゴルフ場といえばサングレートゴルフ倶楽部
丘陵コース。北摂の山岳部に位置する。自然の地形をうまく生かしながら、池やクリークを巧みに織り込んだレイアウトでアイアンショットの正確性が要求される。コース内には9カ所の池を配し、特にショートホールの3ホールが池越えとなる。グリーンはベントグリーンでアンジュレーションもあり、四季折々の美しさを感じさせる「桜」「もみじ」「もみ」などの自然の樹木は景観を高め、コース内に点在する大小の池は戦略性を高めています。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.2 | 3.6 | 3.6 | 4.3 | 4.1 | 3.9 | 4.3 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/11/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
10数年ぶりに来ました
グリーンをはじめコースメンテがよく、
楽しめました。
また来ます。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/10/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
速いグリーン
ここでのラウンド、今回のグリーンが一番速く感じました。4m程のパットでカップ手前10㎝で止まりボールがUターン、自分の足元に戻ってしまう「なんというグリーンだ」と友と共に笑うしかなかった。
コースメンテも良く、ディポットには砂がいれられプレイヤーのマナー良さが感じ取れました。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/10/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
気持ち良くプレー出来ました。
天気も曇りで暑くもなく良い気温でした。待ち時間も無く前後もスムーズに流れてプレーが出来ました。また、来たいゴルフ場です。
基本情報
阪神高速11号池田線 ⁄ 池田木部IC から30km以内
中国自動車道 ⁄ 神戸三田IC から20km以内
【車の場合】
■大阪方面 ・中国自動車道・神戸三田IC. 約25分
・西宮北I.C. 約35分
・阪神高速池田線・木部I.C. 約40分
(木部I.C.日生ニュータウン )
・阪神高速池田線・池田I.C. 約45分
(福知山・宝塚方面〈側道〉久代1清和台石道口 )
■神戸方面 ・六甲北有料道路・神戸三田I.C. 約30分
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策といたしまして、浴室のご利用を中止させていただきます。
尚、ロッカーはご利用いただけます。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
(2020/4/13~5/6の期間予定)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策といたしまして、浴室のご利用を中止させていただきます。
尚、ロッカーはご利用いただけます。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
(2020/4/13~5/6の期間予定)
続きを読む
サングレートゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
サングレートゴルフ倶楽部は、兵庫県三田市にあり、北摂の山岳部に広がる丘陵コースです。大阪方面から向かう場合は、中国自動車道の西宮北インターチェンジを経由して約35分、ないし阪神高速池田線の木部インターチェンジを経由して約40分の立地です。神戸方面から向かう場合は、六甲北有料道路の神戸三田インターチェンジを経由して約30分となります。
クラブハウスに入ると、温かみのあるフロントがあり、ゲストを迎えてくれます。ロビーは落ち着きのある雰囲気で、プレー前後の時間をゆったりと過ごすことができます。またレストランでは、休憩をしながら、楽しいひと時を過ごすことが出来ます。プレー後には疲れた身体をゆったり休めていただけるよう、広々としたお風呂が設置されています。
サングレートゴルフ倶楽部は、自然の地形をうまくいかしながら、池やクリークをちりばめたコースとなっています。四季折々を感じることのできる自然の樹木はコースを一段と美しく見せてくれます。三田の美しい自然の中で豪快なショットを楽しむことができます。また、2009年10月から電動カートが導入されましたので、より快適にラウンドすることが可能になっています。
インはアウトに比べるとフラットでスコアをまとめやすくなっています。グリーンは難しいと評判で、3パットの危険が付きまといます。関西屈指の高速グリーンを楽しめます。ショートホールの3ホールは池越えとなっていて、難易度が高いです。7番ホールはレギュラーデイからでも640ヤードもある大人気のロングホールです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)