フルバック7152yd!伊豆の本格的チャンピオンコース
伊豆半島で2番目に新しいゴルフ場です。ティーマークの色にちなんで『パール』、『エメラルド』なと宝石の名前で呼ぶ4枚のティーグランドが特徴です。平均的なゴルフ場の1.5倍という広い敷地にレイアウトされたコースは、どのホールもたっぷりと距離があります。左ドッグレッグのロング4番ホールは627ydでグリーンまで左サイドはずっとOBゾーンが続き、セカンド、サードショットとも距離と正確性が要求されます。ラウンド後のゴルファーに『あの大叩きがなければ…』と思わせがちなホールです。また、ショートの6番は250ydで、ティーグランドに立ったゴルファーは『どのクラブを使えばいいの?』と思いあぐねることでしょう。ここ数年のドライバーの飛距離性能の向上著しいゴルフシーンで、上級者からは『14本のすべてが使えるゴルフ場』との評判を、またアベレージ、女性のお客様から『美しいフェアウェイですね』とご好評をいただいております。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.1 | 4.0 | 4.1 | 4.8 | 3.8 | 3.9 | 4.2 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 1 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/11/15
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
山のコースで夏場には良い。
コースは山岳コースの為、上り下りが多く、勾配も結構あります。ラフの管理も綺麗にされてました。カート道は少々危険かなと思われる箇所があります。グリーンのディポットが修復されてない箇所が多い。フェアウェイはどちらかといえば狭い方です。食事は地元メニューがあり良かったが、油が少し良くなかった。フロントスタッフの対応が不親切で困った。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/09/09
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
ベストスコア更新
女性に優しいコース
一緒に回った男性陣にかなりぼやかれてしまった笑
フェアウェイが広いので割と安心して打てました
カートナビも他のゴルフ場より
前カートの距離が動くとすぐ変わるので
感度が良くそこは高評価
お風呂も温泉なのは嬉しいが
ドライヤーの種類が少ないのが残念
平日のツーサム割り増しが無いと助かります
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/08/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
非常に距離が長く面白いコースです。
始めていきましたが、距離が長く非常に苦労しました。ただ、コースは素晴らしくメンテナンスされておりロッカーやお風呂もきれいでした。是非また行きたいと思うコースでした。近くにこんなにいいところがあるとは思いませんでした。満足です。
基本情報
小田原厚木道路 ⁄ 小田原西IC から31km以上
【車の場合】
小田原厚木道路・小田原西 31km以上 厚木ICから小田原厚木道路利用。小田原西ICから65キロ程。
箱根ターンパイクから伊豆スカイラインを経てコースへ。
【電車の場合】
JR伊東線・伊東駅または南伊東駅
伊豆箱根鉄道・修善寺駅下車。
【クラブバス】
<往路>
土日:伊東駅発 7:50(予約制)、8:25
南伊東駅発 9:00(予約制)
平日:伊東駅発 8:25(予約制)
<復路>
土日:伊東駅行 15:00、17:05
南伊東駅行 16:10
平日:南伊東駅行16:10(予約制) 伊東駅行17:05(予約制)
※お帰りのバス便をご利用の場合は、当日13時までにフロントにご予約ください。
※予約制の便につきましてはお客様からの予約がないと運行しません
・発着場所 伊東駅 :東海バスセンター7番線
南伊東駅:伊豆急線南伊東駅前
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
中伊豆グリーンクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
中伊豆グリーンクラブは、静岡県伊豆市冷川に位置しており、通常のゴルフ場の1.5倍の広大な敷地面積を誇るダイナミックなゴルフ場です。その広大な敷地を活かしたコース設計が行われており、18ホールあるコースは、打ち応えのある距離の長いコースが多くなっています。
ドライバーを含め、全てのクラブを活用出来るゴルフ場として好評を得ており、飛距離を楽しみたい方や、14本のクラブを全て使うようなクレバーなゴルフを好む方など、多くのゴルファーの要望に柔軟に応える事が出来るコースとなっています。
アクセスは、伊豆スカイラインの冷川インターチェンジより約7キロメートル、電車の場合はJR伊東駅からゴルフ場までの送迎バスが出ています。
中伊豆グリーンクラブのコースは、浅見勝一氏設計による7,152ヤード、18ホール、パー72の丘陵コースとなっています。各コースに共通する特徴は、何と言ってもその広大さです。平均的なゴルフ場の約1.5倍の敷地面積を持ち、各コース長めに設計されています。
クラブ内で最も距離のある4番ホールパー5のロングホールは、627ヤード(サファイヤ)と超ロングホールとなっています。フェアウェイの幅は十分に確保されているので、思いっきりダイナミックに攻めていくことができます。最終18番ホールは左ドッグレッグの打ち下しのロングホールになっており、1打目も2打目も落下地点にクロスバンカーが設置されており、正確なショットと飛距離が必要な難易度の高いコースとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)