70年の歴史を誇る名門コース
昭和14年に開場、およそ70年の歴史を誇る名門コースです。 熱海駅から約8分程度の至近にも関わらず、地上300メートルに位置し、ほぼ全ホールから海を見下ろし相模湾、大島、初島、熱海市街を見渡すことが出来ます。 グリーンは小さく、砲台グリーンとなっている。グリーン奥は全体的にOBが近いので、 手前から攻めるのがスコアーアップにつながる。グリーン廻りをガードするアリソンバンカーは難易度が高いので要注意!! グリーンはベントグリーンとしては芝芽が強く、殆んどのホールが真南に向かって順目となっている。 アンジュレーションと芝芽の読み方でスコアーは大きく違ってきます。
残り3枠
残りわずか
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.2 | 3.0 | 3.4 | 3.5 | 3.9 | 3.8 | 4.0 |
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2022/04/09
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
女性には
ミドルホールは、同じティーでロングホールは、少し違いましたが女性は、不満でした。
セカンドショットが打ち上げになるので女性には、高さが有りすぎてグリーンに届きません
だいぶ不満でした。
男性でもショートコースで長めが有る様なコースです。
値段が安ければ練習で行く様なコースだと思います。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/02/12
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
友人と利用
友人二人で利用。
前々日の雪の影響で至る所がクローズのなか、残雪すらなく、熱海は暖かいんだなと感じる。
天気も良く、気持ちが良かった。景色も絶景。
スタッフの対応はホスピタリティ溢れ素晴らしい。
すごいテキパキ対応しており、気持ちが良い。
コースは9ホールなので、2周周り。
パーが33。
パー3のショートホールが5ホールで全体的に短め。
初心者の私には少し難しかった。
起伏も沢山あり、いいところに打たないとコロコロと転がり落ちてしまう。またハザードもすごくやらしいところにあり、まんまと打数を稼がせていただいた。
お風呂は天然温泉掛け流しで最高でした。
よい練習にもなり、また利用したい。
コスパ 2 |
広さ 2 |
設備 - |
コース 3 |
接客 2 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2022/02/12
[プレー目的]
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
コースは悪くないですが…
コースは全体的に短いですが、初心者が行くと苦労するかと。特にレディースティはロング以外ないので、飛距離のない女性にはタフだと思います。
老舗とのことで期待してましたが、ゴルフ場がどの層を集客したいのかわからず。結果、マナーの良くない客は増え、ゴルフ場としても日帰り客の対応はおざなりな感じが否めません。
ハーフ後半、時間より少し早めに行ったにも拘らず、急遽2コースだけ回るという謎の組が前に入れられ…その組が抜けた後の前の若いカップルはスロープレー、詰まった挙句に後ろの組から打ち込まれ謝罪もなく、ハーフ3時間以上かかり帰ろうとしたら、入り口に従業員が立っていて出れず。ありがとうございましたと声をかけるも無言で去り…。
たまたま色んな不運な要素が重なっただけかもしれませんが、もやもやして終わりました。
基本情報
真鶴道路 ⁄ 福浦IC から15km以内
【車の場合】
真鶴道路(新)・福浦 15km以内東名高速・厚木ICから小田原厚木道路に入り、
小田原西ICから真鶴道路利用。
熱海に出てコースへ。
熱海駅右手の(桃山方面)ガードをくぐり案内に従いコースへ。
【電車の場合】
JR東海道新幹線・JR東海道線:熱海駅下車。
(コースまで約7分)
小型タクシーで約1,000円
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
熱海ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
熱海ゴルフ倶楽部は、熱海駅から8分程度の場所にある9ホールのコースを持つゴルフ場です。昭和14年開場で、赤星四郎によって設計された素晴らしいコースです。山岳コースからは、相模湾や熱海市街を見渡すことが出来るロケーションで、素晴らしい眺めが楽しめます。歴史のあるゴルフ場ですが、2007年にクラブハウスがリニューアルオープンされ、使いやすくなっております。併設施設では、熱海の源泉掛け流しの温泉を利用することが出来ますので、プレー後の疲れやリラックスに効果があります。名匠によるコース設計だけでなく、大浴場やレストランからの眺望など、熱海ならではの施設の人気も高く、熱海観光とセットでプレーを楽しむ方もたくさんいます。
熱海ゴルフ倶楽部は静岡県内で2番目、全国では30番目に古いゴルフ場です。コースは名匠赤星四郎氏によって設計されており、珍しい人力による手作りコースです。9ホールのコースから成るゴルフ場ということで、2回まわりでラウンドをします。そしてOUTとINではティーグラウンドを変えていますので、趣の異なるプレーを楽しむことが出来ます。また池越えを要するところなど、各所でテクニックや戦略を必要とされる場面があり、上級者でも面白さを感じるコース設計になっています。全コースから熱海の海を見渡せる景観が非常に人気です。熱海ゴルフ倶楽部は熱海の芸術とも言われている景観・コース両方が魅力の、人気の高いゴルフ場です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)