大自然と一体になれるゴルフコース
森に囲まれた美しいフェアウェイに、挑発的なハザードや荒っぽい稜線が融け合う掛け軸のような縦長のパノラマは壮観
比較 | プラン名 | 料金/ポイント | 予約 | |
---|---|---|---|---|
お得
|
|
4,819円
(総額5,830円)
48pt×人数
|
残り1枠 |
|
|
5,091円
(総額6,130円)
50pt×人数
|
残り1枠 |
||
|
5,182円
(総額6,230円)
51pt×人数
|
残り1枠 |
||
|
5,182円
(総額6,230円)
51pt×人数
|
残り1枠 |
||
|
5,728円
(総額6,830円)
57pt×人数
|
残り1枠 |
||
|
5,728円
(総額6,830円)
57pt×人数
|
残り1枠 |
||
お得
|
|
6,000円
(総額7,130円)
60pt×人数
|
リクエスト予約 | |
|
3,882円
(総額4,800円)
38pt×人数
|
残り1枠 |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 2.8 | 3.6 | 3.3 | 3.7 | 4.0 | 3.6 |
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 2 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2025/10/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
グリーンは大切に
お昼のステーキを食べに来ますが、ほぼ満足です。
コースは他に比べて難しいです。今回はグリーンの状態が最悪でプレーヤーの靴の引っ掻きキズにボールマークが直されていない。
おまけに不思議な穴が有って難しくしていた。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/09/20
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
変わらないサービス
いろんなゴルフ場に行っていますが、最近はゴルフバッグは自分で降ろしたりとか、終わったあとのクラブの清掃などは自分で拭くとか、ロッカー使用やお風呂は別料金とか、お風呂の湯船にお湯がなかったりなど、働き方改革やゴルフ場の経営にとっては仕方ないことだと理解しているのですが、世知辛いなあと思ってました。
でも、上石津ゴルフ倶楽部さんは、お値段も手頃で先に記述したサービスは全部やっていただきました。なんか、ちょっと感動しました。楽しかったです。ありがとうございました。
コスパ 4 |
広さ 2 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/08/12
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] 80~89
サーロインは美味しかったですが…
トリッキーなコースが多く、マネジメントがスコアに直結するコースだと思います。特設ティーがラフの傾斜がある所にあり、エリアも狭いので、あそこはフェアウェイの端から端にした方がプレーも早くなるのでいいと思います。狭い&特設&難しいライで、遅延の事を依頼されるのはちょっと違うのでは?と感じました。
それとも、上級者の利用しか望んでないのか?って思いました。
基本情報
名神高速道路 ⁄ 関ヶ原IC から15km以内
【車の場合】
名神高速道路・関ヶ原 15km以内
関ヶ原I.Cから14km 名神高速道路、関ヶ原I.Cで降りて養老方面に右折。牧田の交差点を右折して国道365号線に入る。道なりに進み上石津町役場を過ぎ、約300m先を左折。国道365号線の陸橋をくぐり、道なりに進みクラブ標識に従い左折してコースに至る。
【電車の場合】
JR東海道本線・関ケ原駅 近鉄養老線・高田駅下車 下車後タクシーで4,000円程度。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
アイランドゴルフガーデン上石津(旧:上石津ゴルフ倶楽部)の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
上石津ゴルフ倶楽部は、岐阜県養老山脈の山間にあるゴルフ場です。コースには自然林が多く残されているため、大自然の中でプレーできる魅力あるゴルフ場でもあります。
車でのアクセスは、名神高速道路関ヶ原インターチェンジから約14キロメートルで行くことができます。また電車の場合は、JR東海道本線関ケ原駅、もしくは近鉄養老線高田駅で下車します。クラブバスは無いので、駅からはタクシーで約4,000円です。
クラブハウス内には、レストランやショップ、またパウダールームもありますのでプレー後の疲れを癒すことができます。また、コンペルームもあるので、団体にて利用することも可能なゴルフ場です。なお練習場や、宿泊施設はゴルフ場内にはありません。
上石津ゴルフ倶楽部のゴルフコースは、 川田太三氏が設計を行いました。戦略性が高いゴルフコースであると共に、養老山脈の四季折々の顔を楽しむことができるコースレイアウトとなっています。コースとしては様々なタイプのホールがあります。
まず、6番ホールがスコアメイクのひとつの決め手になります。このホールは距離が短いミドルホールであり、見通しもいいホールです。そのためチャンスに思うホールの反面、右に落とすとOBになる危険性があるため、逸る気持ちを抑えて正確なショットが必要となります。次にドラコン推奨の10番ホールです。ドラコン推奨ですから、大きめのクラブを選択し、豪快にショットを楽しむことができます。そして最難関は17番ホールです。このホールでは崖越えを行わなければいけないので、1打目がスコアメイクにとって重要になります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)