飽きのこない自然の中の贅沢。全てに満たされて満足のいく一日を・・・。
2010年にバンカーの大幅改修を実施。景観および戦略性が更に向上した人気コース。
代表者のみ
7,000円分
先着300名様
代表者のみ
5,000円分
先着300名様
代表者のみ
3,000円分
先着500名様
すべてのクーポンを見る
※ログインすると自分が利用できるクーポンが表示されます。
残りわずか
残りわずか
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 3.5 | 4.0 | 3.8 | 4.1 | 3.7 | 4.0 |
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 2 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2019/11/06
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
グリーンが残念
スタート前にグリーンがかなりひどいと聞いて覚悟してスタートしたので思っていたよりショックはすくなかったが やはりひどかったです 料金がこのままではちょっと無理かな
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2019/07/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
狭いフェアウェイ、グリーンも傾斜
まっすぐ飛ばないとOB多い
グリーンも2段グリーンや波打っているなど難しい
距離は無いが方向性が重要なコース
リベンジしたい
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/06/12
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
想像以上!
設備はきれい、スタッフも多めでサービスが行き届いている感じです。
バイキングデーでしたが食事は鮎など季節を感じるものやその場で揚げる串などレベルが高めでおいしかった。
コースは戦略的なホールもあれば、短いホールもありで変化があり楽しめました。
基本情報
東海環状自動車道 ⁄ 富加関IC から5km以内
【車の場合】
東海環状自動車道・冨加関 5km以内 冨加関ICで降り信号を右折。
そのまま関・金山線に入り、道なりに進む。
2つ目の信号を右折し津保川を渡り標識に従いコースへ。
【電車の場合】
JR高山本線・美濃太田駅下車
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
※2019年1月より、キャディ付2B割増料金が改定されます。
規定キャディフィとは別に下記の割増料金が発生致します。
<<2B割増料金 *1名につき(税別)>>
◆平日 キャディ付(メンバータイムを含む)
メンバー 1,250円
SSC 1,750円
ビジター 2,250円
◆土日祝 キャディ付(メンバータイムを含む)
メンバー 2,250円
SSC 3,250円
ビジター 3,250円
※2019年1月より、キャディ付2B割増料金が改定されます。
規定キャディフィとは別に下記の割増料金が発生致します。
<<2B割増料金 *1名につき(税別)>>
◆平日 キャディ付(メンバータイムを含む)
メンバー 1,250円
SSC 1,750円
ビジター 2,250円
◆土日祝 キャディ付(メンバータイムを含む)
メンバー 2,250円
SSC 3,250円
ビジター 3,250円
続きを読む
岐阜セントフィールドカントリー倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
岐阜セントフィールドカントリー倶楽部は、岐阜県関市にある18ホールを有するゴルフ場です。東海環状自動車道の富加関インターチェンジから5キロメートル程の場所にあるので、アクセスが非常に良いという理由で他県からの来場者もたくさんいます。このゴルフ場のクラブハウスの1階には、朝のプレー開始前にシアトルエスプレッソ等を堪能出来るカフェスタイルのお店があります。そしてコンペルームは6名から80名まで収容可能という汎用性があるので、様々な人数のコンペに対応出来ます。100名以上のコンペが開催される際にはレストランホールを貸し切ってパーティーを行うことも可能です。大自然に囲まれた丘陵地で戦略性の高いコースロケーションが人気のゴルフ場です。
岐阜セントフィールドカントリー倶楽部のコースは、小笹昭三氏設計による大自然の丘陵地にレイアウトされた18ホール、パー72のゴルフ場です。2010年にバンカーの大幅改修が行われ、景観と戦略性が更に向上しました。全ホールにバンカーがあることで、ゴルファー達の緊張感とテクニックは向上すると考えられます。難易度の高いホールとしてOUTコースでは7番、INコースでは14番が挙げられます。7番はレギュラーティーからでも591ヤードの長い距離が特徴です。また14番も同じくロングホールですが左右のOBゾーンと2打目以降に急激に狭くなるフェアウェイが難易度を上げています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |