越前武生カントリークラブ

- 【住所】 福井県越前市勝蓮花町62-1-1【アクセス】 北陸自動車道 ⁄ 武生ICから20km以内
- 地図・ルート確認
-
総合評価
(4.0)
プレー目的
- 仲間でワイワイ
- 86%
- 大切な方の接待
- (-)
- 恋人・夫婦で
- 14%
- コース攻略!
- 5%
プレイヤータイプ
- 初心者
- 14%
- 中級者
- 86%
- 上級者
- (-)
- 女性
- 5%
- ※ゴルフ場の口コミは、実際にプレーした会員の方の投稿です。
- ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
- ※口コミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、口コミ投稿の掟をご覧ください。
越前武生カントリークラブの口コミ コメント一覧

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/11/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
濃霧によるスタート遅れは致し方ないけどつらい!
昨年初めて利用させてもらう良かったので、今年も関西から1泊2日で申込しました。
11月~12月の時期は致し方ないが朝から濃霧のためにスタート時間が45分ほど遅れて昼食時間も短く終了が日没近くになり、関西から来た私たちにはちょっと残念だった。
初めて利用して時も感じましたが、階段も多いしトイレ便器数が利用者の数から見て少なく分かりずらい、施設全体のレイアウトも良くないと感じました。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/10/31
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
天気最高で気持ち良いラウンド。
天気良く温かく気持ちよいラウンドできました。安い日なのか満員で待ち時間が多くてちょっと残念。ラウンド終了まじかで少し暗くなって30分以上は遅くなってしまった。

- 総合評価
-
- 3.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 1 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/09/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
プラン名 【武生に おいDay】ランチ付〔最新ナビ導入〕
プラン名 :【武生に おいDay】ランチ付〔最新ナビ導入〕でラウンドしました。おすすめできません!
平日プランですが、以前、土日に来た時よりも大混雑で、待たされ待たされで、outinともに3時間ハーフ。日没間近に何とか帰ってきた次第です。お客さん入れすぎですね。
そして、後ろの組についていたキャディーさんの暴言が苛立ちました。(数組先の)プレーの遅い組に対して、連発。自分担当のお客さんに少しでも快適にプレーしてもらいたいと思う気持ちもわかりますが、とても不愉快でした。
間に入っている我々も、ミスして時間かかっていると同じことを言われている気がして、気持ちよくプレーできませんでした。
もうこのプランでは申し込みません。改善を求めます。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/06/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
茶店がないのが、、、
猛暑の中でのラウンドでした。茶店がなく、自販機のみの設置はやはりこれからの時期ではつらいものがあります。せめて自販機の価格はこの時期だけは抑えてほしいですね。

- 総合評価
-
- 5.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/06/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
ステーキランチ!さいの高
やっぱり、17番で叩いた!
いつも、楽しませて貰ってます??

- 総合評価
-
- 3.0
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 - |
戦略性 3
[プレー日] 2022/06/04
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
いいゴルフ場です。
コースはとてもきれいです。
難点はカートにリモコンがないこと。カート道しか走れないのであれば、リモコンで動く自走式だともっと回りやすいのに、と思いました。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2022/05/22
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
初めて利用しました
今回初めて利用させていいただきました。午後スルーだったので食事・お風呂の利用はなかったですが奇麗なコースで気持ちよくプレーすることができました。是非また利用したいと思います。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/05/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
ちょっと残念。
コース状態は良好でしたが調子が悪く沢山叩きすぎました。
前回も思ったのですが吹き流しまでの距離表示がなく230Yと思ってるとくるってる所があって残念な結果になりました。しっかり表示してほしいです。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/05/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
コース
コースは戦略的ですがアップダウンも多く、特にグリーンが難しいコース

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/03/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
飯がうまい!
ステーキが美味しかったです
コースは戦略性があって面白いです

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/11/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
とても良く整備されたコースで良かったです!
越前カニを食べたくて、こちらに来たんですが、初めてプレイしましたがとても良いコースでした!
ただ、クラブハウスも立派なのにハウス内のレイアウトがトイレや貴重品ボックスなど初めてプレイする人には分かりにくいく、階段が多いのもちょっと残念でしたね。

- 総合評価
-
- 5.0
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/08/19
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
初めてコースに出た場所
スタッフ対応、コースメンテナンス、食事どれをとっても満足なゴルフ場でした!
特にスタッフの方は北陸独特のフレンドリーな感じがとても良かったです!あいにくの雨でスコアはイマイチでしたが、気持ちよくプレーできてホールアウトすることができました!
是非又挑戦させて頂きたいと思います

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/06/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
いいゴルフ場
グリーン?難しいけど、面白い??さらに、安い?

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/03/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
いい?ゴルフ場
難しいゴルフ場です???でも、やりがいが、あって最高です。リピートします。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2021/02/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 90~99
気持ちよくプレーでき最高
この時期にできることの幸せを感じプレーいたしました。緑の綺麗な時期にまた訪れたいと思います。有難うございました。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/12/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
プライベート
起伏に跳んで面白いです????

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/12/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
グリーン攻略がカギ
今回はこのコースでは遅めのグリーンとなってましたが、それでも他のコースと比べると全然速くカップ廻りでの微妙な曲がりとカップの切り場所がいやらしくて苦戦しました。 来年また調整します。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/12/01
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
久しぶりにラウンドしました。
2年ぶりぐらいのラウンドでしたが前回も面白かった思いでしたが今回も楽しくラウンドできました。少し遠いので避けちゃいますが、又ラウンドしようと思います。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/10/15
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
カートについて
カートがリモコンでないのでどうしても、カート走行・移動が遅れることからリモコン付きカートに変更してほしいです。

- 総合評価
-
- 3.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 2 |
コース 4 |
接客 2 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/06/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
接客が残念
コースは広くて整備もきちんとされていました。
ラフが長め?でボールが見つけられない時が何度かありました。その後従業員の方が見に来られて「お手伝いします」と言われてボールの行き先を見てくれたりしました。申し訳なく思い私達も急ぎました。しかしその方の言い方がきつくいい気分はしませんでした。
全てのプレイ終了後、クラブハウスへもどってから同じ従業員の方に顔をまじまじと見られ何かと思ったら「顔真っ赤やで!日焼けしてるんじゃない?!」と吐き捨てるような口調で言われて目が点になりました。初対面の方にその態度・発言に驚きました。私自身初心者ゴルファーでそこまでスコアも良くなく、ゴルファーの年齢層の中では若年層にあたると思うので、そういうゴルファーを見下しておられるように思いました。
最後に嫌な気持ちになりました。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 - |
戦略性 5
[プレー日] 2020/06/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 110~119
楽しいラウンドでした。
自動カートではありませんが、上手にカートを移動すると、余り負担なくラウンドができます。非常に戦略的なコース設計で、楽しめます。フェアウェイも平坦が少なく、傾斜が多いので、FWやUTはライの良いときに使い、アイアンを多用することをお勧めします。5Hは池越え・林越え+打ち下ろしから打ち上げと大変難しいですが、今回ようやく上手に攻略できました。残念ながら、7Hはバンカーでシャンクし、大たたき。浮島グリーンの名物ショートの16Hは、打ち損ねて、池手前止まり。2打目に池向こう側の石垣を直撃し、球が戻って来てビックリ。クリークが多くとても難しい17Hは、池ポチャ+クリーク向こう岸のアンプレヤブルと残念な結果でした。前もって、しっかりイメージトレーニングをし、攻略案を練ったものの、7・16・17Hが残念な結果でした。一緒にプレイした仲間からは、コースが戦略的で、さすが岡本綾子さんとの評価でした。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/03/01
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
天気は最高でしたが
今シーズン初めての武生CCでのプレーで例年この時期はあまり天気も良くないのですが晴天に恵まれ楽しくプレーできました。スコアは近年のワーストでしたが参加者は皆楽しんでいたので良しとします。武生CCさんには今年もお世話になるかと思いますが、出来ればリモコンカートにしていただければかなり助かります。

- 総合評価
-
- 3.0
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 2 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 2
[プレー日] 2019/09/26
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] ~79
越前武生カントリー
天気がよくて楽しかった

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2019/07/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
コースは戦略的で大変楽しめます
岡本綾子監修のコースです。
戦略的に富んで、大変楽しめます。INがより難しいコースと思います。カートは自走なので、その点だけ注意してください。リモコンでカートを呼ぶことはできません。カートの運転手とカートの置き所を考えて、ゴルフを楽しんでください。OUTは5番ホールが池・谷越えの打ち下ろしで、難しいです。6番のショートも谷越えですが、距離が短めなので、景色を楽しめる良いホールです。9番のミドルはグリーン手前の池だけ、ご注意ください。INコースは、カートの運転も難しいです。13番から17番まで、池の周りをぐるぐると回りますので、標識に気をつけて道を間違えないように。13番の右池の右ドックレッグ、14番の名物のダブルフェアウェイ、15番の打ち上げミドル、16番の名物浮島ショート、そして17番の超難関の打ち上げ横断クリークのロングと続きます。息をつかせぬ戦略性です。楽しんでください。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/05/22
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
2年ぶりのコース
ゴルフ日和で気持ちのいい日に2年ぶりにラウンドさせていただきました。
テイーグランドが荒れていたのとフェアウェイがよくないところがありました。
コースはトリッキーで特にパー5のコースはセカンドショットの距離感がつかみにくかったです。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/04/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
2回目のラウンド
自宅からは遠いのですが、1回目のラウンドの印象がよかったので、再度訪問しました。
天候も良く、スコアも良く最高。
コースもフラットであり、私に合っているようです。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2019/04/08
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
食事が美味しいかった
コースは比較的にアップダウンが少なくフェアウエイは広かった。グリーン8.7フートでしたがかなり遅く感じたコストはリーズナブルで助かりました。食事は美味しかった。また機会があればプレーしたいです。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/03/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 90~99
すごく良かったです!
コースも綺麗で楽しむことができました!
また来たいです?

- 総合評価
-
- 3.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2018/09/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
やはりINは難しい
コースメンテナンスも良く、戦略的な素晴らしいコースですが、唯一、電動カートながら、手動運転です。自動カートに慣れてしまうと、カートを取りに戻ることの大変さが身にしみます。いつも、INで大叩きになるので、今日こそはと、チャレンジしましたが、惨敗しました。INの13番から16番までは、大変戦略的なホールが続きます。14番ミドルのダブルフェアウェイのコースレイアウトと16番ショートの浮島グリーンは、名物ホールです。岡本綾子監修の素晴らしコースと思います。本当に、唯一残念なことは、、気候的に夏のハードな時は、カートが手動なため、行く気力が・・・・。


- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2018/11/20
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 110~119
紅葉の季節で景色が素晴らしい
全体的に見晴らしが良く、美しいコースだと思います
リモコンカートじゃなく、打ってカートに戻って、打って又カートに乗って…面倒
フェアウェイが広いので、カートに戻る距離が長いです
カート道のレイアウトがイマイチかな~(>_<)
ランニングアプローチの練習ができるので早めに到着して調整練習ができました(^o^)
