新たなる自然の創造とゴルフ文化の発信地として・・・
丘陵・林間コース。自然との調和を基本に設計されている。クラブメーカーとして「プロに厳しくアマに楽しく」とのコンセプトで造り上げた。アウトはやや距離が長く美しい林間コース。インは戦略性の高いコースで特に13番以降は池、バンカーなどトラップがあり、安易な攻略を阻んでいる。毎年6月「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」を開催している。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 3.4 | 4.3 | 4.8 | 4.6 | 3.9 | 4.5 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/09/08
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
トーナメントコースですが
割と海に近いコースですが、山に作ってあるためトリッキーなコースと思います。フェアウェイも広くないところ多く、初めてでは見えないところ多く好スコアは望みにくい。
コース整備は抜群。グリーンはやや遅めでした。
食事はもう一つ、メニューも少なめです。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/08/16
[プレー目的]
大切な方の接待
恋人・夫婦で
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
スタッフの方々の対応が素敵です
コースの楽しさはもちろん、どの部門のスタッフの方も感じ良く、気持ち良く過ごせます。
今回暴風雨の為、途中で止めました。面倒なご対応ありがとうございました。
新潟の茄子の漬物はおいしいのですが、こちらのお昼の茄子は最高に美味しかったです!
売店で今年も家庭用のおかきをどっさり買って帰りました。これも楽しみのひとつです。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/08/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] 80~89
いいコースですね。
いつ来ても良いコースだと感じます。レストランのメニューの品数が少しへったのがが若干気になりましたが。次回も宜しくお願いします。
基本情報
北陸自動車道 ⁄ 中之島見附IC から20km以内
【車の場合】
北陸自動車道・中之島見附 20km以内
中之島見附ICから寺泊方面へ。与坂橋を渡り突き当りを右折。塩の入トンネルを経て旧国道116号線に合流して左折。約1km先の島崎交差点を右折。再び1km先を左折してコースへ。
【電車の場合】
JR長岡駅から車で約40分。(タクシー利用の場合は7,000~8,000円)
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2023年02月02日 09時03分発表 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
02月02日 (Thu) |
02月03日 (Fri) |
02月04日 (Sat) |
02月05日 (Sun) |
02月06日 (Mon) |
02月07日 (Tue) |
02月08日 (Wed) |
02月09日 (Thu) |
天気 |
![]() 雪時々止む(雪は時々止む) |
![]() 曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇一時雪 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雪か雨(雨の可能性) |
気温 (℃) |
3 2 | 1 -1 | 4 -5 | 4 -1 | 7 1 | 6 2 | 4 1 | 2 -1 |
予約カレンダー |
ヨネックスカントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
開場は平成8年7月と比較的新しいクラブで、川田太三氏設計、倉本昌弘氏監修により作られています。大自然をできるだけ利用し、すべてのゴルファーが戦略性の追求を楽しめるようにと作られており、自然とゴルフの調和がテーマとなっています。車でアクセスする場合、北陸自動車道の中之島・見附インターチェンジからおよそ18キロメートル、新潟市内からの場合はおよそ45キロメートルの場所にあります。新幹線で訪れる際は、長岡駅よりタクシーでおよそ25キロメートルとなっています。かつて女子プロトーナメントが行われたこともあり、選手のサインや絵画がクラブ内に展示されています。また、クラブハウスは砂岩で覆われたヨーロッパ調のクラシカルな雰囲気で、レストランも優雅さを味わえます。併設しているショップも最新商品を取り扱うなど品揃えが豊富です。
「プロに厳しく、アマに楽しく」をコンセプトに設計されたコースは丘陵にあり、距離が長く美しい林間のOUTコースと、戦略性の高いINコースに分けられており、計18ホールあります。初心者から上級者まで、すべてのゴルファーが納得して楽しめる構成となっています。キャディ付かセルフかを選ぶことができ、全組乗用カートでのプレーとなっています。INコース13番以降は池やバンカーなどのトラップがあり、安易な攻略を阻む作りになっています。12番、14番ホールからは日本海が見渡せ、天気のよい日は佐渡島まで見える絶景ポイントになっています。11番ホールは日本海からの風雨をまともに受けるホールで、天候の悪い日は要注意。また、7番はクラブ内でホールインワンが一番多く出るホールとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)