緑溢れるダイナミックなチャンピオンコース!
丘陵コース。全体の起伏は少なくブラインドもなくすような配慮がなされている。ハザードも隠し穴のようなものはなくすべてのプレーヤーの目で確認できるため、1打・2打とも自分なりの攻略ルートを考えながらプレーできるのはありがたい。ただし距離標示がピッタリでおまけに長めの設計なので飛ばない人は苦しい。フェアウェイは広い。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.9 | 4.6 | 4.0 | 4.5 | 4.5 | 4.0 | 3.9 |
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/01/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
悪いコンディションの中でも楽しめました。
フェアウェイも広くコースも良く整備されていました。今回は、氷点下の悪天候であったため、グリーンとバンカーの状態が最悪でしたが、天候の良い季節に再チャレンジしたいと思います。
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/12/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
良いコース
とても良かったです。また、是非、行きたいゴルフ場です。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/11/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
詰め込みすぎ
平日で、これほど毎ホール待たされるゴルフも久しぶり。
お陰で、横浜への帰りの高速が、大渋滞で、大変な目にあった。
再訪は、ない。
基本情報
圏央道 ⁄ 市原鶴舞IC から20km以内
【車の場合】
圏央自動車道/市原鶴舞ICより 18 km (20分)
館山自動車道/市原ICより 36 km (45分)
圏央自動車道/木更津東ICより 20 km (25分)
アクアラインルートは圏央道市原鶴舞ICを降りて国道297号線を左折。1つ目の信号を左折し直進。加茂橋を渡り踏切を越えた交差点を左折し約15分道なりでコース。但し、週末は木更津東ICからを推奨。木更津東ICを降りて国道410号線を右折。末吉西で左折し三田を直進、小びつ・月崎経由でコースへ。館山自動車道ルートは、市原ICを降りて大多喜・勝浦方面へ。光風台駅前を左折して国道297号線を勝浦方面へ右折。牛久米沢交差点を養老渓谷方面へ右折し約30分道なりでコース。
【電車の場合】
JR外房線 ・茂原駅 (JR外房線・茂原駅)
JR外房線 ・上総中野駅 (上総中野駅下車)
【クラブバス】
あり
JR茂原駅(ジャスコ裏駐車場)を8:20に出発。(帰りは17:10に出発) 全日予約制(2日前迄に予約)
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
千葉夷隅ゴルフクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
千葉夷隅ゴルフクラブは、千葉県夷隅郡大多喜町にあるゴルフ場です。自動車の場合、館山自動車道の市原インターチェンジが最寄りとなるゴルフ場です。なだらかな丘陵コースで、全27ホールを有しています。開放感のあるレストランでは、メニューに使用されている食材の産地を毎日公開しています。ランチメニューだけでなく、ブレックファーストメニューもあるので、プレー前に朝食を堪能するゴルファーもたくさんいます。接客やコースメンテナンスのランキングで1位を獲得したこともあるので、ゴルフコース以外のサービスの質に満足するゴルファーも多くいます。コースの数も多く施設内も快適なので、様々なゴルファーが満足出来る内容になっています。
千葉夷隅ゴルフクラブのコースは、安田幸吉氏・川村四郎氏の設計、監修による東コース、南コース、西コースの全27ホールで構成されているチャンピオンコースです。コースメンテナンスが隅々まで行き届いており、快適にショットが出来る環境整備が日々行われています。コース全体の起伏は少なく、ブラインドコースもほとんどないため、自分自身で攻略ルートを考えることができるコースです。また、平均400ヤードもあるミドルホールや、幅広いフェアウェイ、ブラインドホールが少ないという点からも、まっすぐ遠くへ飛ばすというゴルフの原点をコンセプトにした本格派のコースとなっており、初心者から上級者まで十分に楽しむことのできるコース内容となっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)