18ホールがオーケストラのシンフォニーのようにハーモナイズされ、高い戦略性と和の美も加わった造形美に溢れる
落ち着いたたたずまいと美しさの中に、随所に光る戦略性。 メンテナンス日本一を目指しての努力をしました。 ゴルフコースに必要なエキスが詰まった魅力溢れるコースです。
残り3枠
残り3枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 2.7 | 4.0 | 4.7 | 4.3 | 3.3 | 4.7 |
コスパ 3 |
広さ 2 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/02/22
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
また行きたいです。
フェアウェイが広くないので難しいと感じましたが、
色々と楽しませてくれるコースです。
コスパ 3 |
広さ 1 |
設備 2 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 1 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/02/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
リベンジ
ゴルフ仲間と初めて伺いました。
総合的には満足。戦略的なコースといった印象。
INコースは狭く、バンカーとグリーンが難しいですね。
全身などの救済も無いため、初心者には厳しいでしょうね。
コースガイドと実際のヤード表記が異なる所は、改善して欲しいです。
ランチは残念でした。おすすめのハンバーグを注文しましたが、玉ねぎを食べている?って感じでしたし、味付けも口にはとても合いませんでした。
コースは好きなので、また挑戦したいと思います。
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/12/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
楽しいゴルフでした
是非次回も利用させていただきます
基本情報
東関東自動車道 ⁄ 成田IC から10km以内
【車の場合】
東関東自動車道・成田 10km以内 成田ICで降り新空港自動車道に沿って国道295号線を芝
山方向に向かう。道なりに進み千代田交差点を左折し、
国道296号線と合流して多古方面へ進みコースへ。
【電車の場合】
JR成田線、京成電鉄・成田空港第2ビル駅下車。
タクシーで約15分。
【クラブバス】
空港第2ビル 7:45発 8:15発 予約制で運行。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
富里ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
富里ゴルフ倶楽部は千葉県山武郡にあるゴルフ場です。自動車の場合、東関東自動車道の成田インターチェンジより約10キロメートル、約10分です。電車の場合、JR成田線や京成電鉄の成田空港第2ビル駅から自動車で約20分です。都心からのアクセスもよく、1時間圏内で移動する事が出来ます。
2001年に開場した富里ゴルフ倶楽部は、初心者や上級者、年配の方々まであらゆる層がゴルフを楽しめる自然との調和を大事にした21世紀型の新しいゴルフコースで、数多くのプロトーナメントが開催されている名門コースでもあります。また、著名人が愛用しているゴルフ倶楽部としても有名で、クラブハウス内に写真や自筆の絵画が寄贈され展示されています。
富里ゴルフ倶楽部は丘陵を活かした全18ホールで、設計は世界的にも有名な設計士であるJ・マイケル・ポーレットが手がけています。関東随一のメンテナンスと自負しており、コースコンディションは常に最高な状態をキープしています。TAMARTEQUAMMARTEという「力と同様に技も」を基本理念とするコースは、本格的なチャンピオンコースが楽しめます。特にロケーションの美しさには定評があり、戦略的に配置された森や池では、四季折々に移り変わる季節をプレーをしながら楽しめます。フェアウェイも広めですが、グリーンには微妙なアンジュレーションがかかっており、難易度が高くなっています。正確性が鍵を握るホールが多く、テクニックも必要となります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)