こんにちはゲストさん

ゴルフ場予約 > 関東のゴルフ場 > 千葉県のゴルフ場 > 印西のゴルフ場 > 総武カントリークラブ・北コース

総武カントリークラブ・北コース

クーポン利用NG ポイント利用NG 練習場なし
お気に入り登録
  • 【住所】 千葉県印西市造谷495-2【アクセス】 東関東自動車道 ⁄ 四街道ICから15km以内
  • 地図・ルート確認
  • 総合評価 3.5

自然の起伏を生かし、美しくレイアウトされた本格的な林間コース。

総武カントリークラブ北コース(SCCNC)は、富澤誠造氏設計による、9ホールパー35のアグレッシブな林間コースです。自然の起伏をゆるやかに生かしたミドルホールや、池越えのあるショートホール、クラブ選択が鍵を握る短いショートホールなど、戦略性の高いコースが多くなっています。上級者だけでなく初心者でも無理なくプレー出来るコース設計の中には、数多くのゴルフ場を設計してきた名匠富澤誠造氏のこだわりが随所に見られます。様々なパターンのコースを9ホールに凝縮した内容で、首都圏からの来場者もたくさんいるゴルフ場になっています。当日電話予約&プレーも可能、午後からもスタートできるため、PLAY9(プレーナイン※1)、練習ラウンドとして最適なコースとなっています。 ※1 PLAY9(プレーナイン)とは、全米ゴルフ協会も推奨している、ゴルフの新しいプレースタイル!短時間でサクっとゴルフを楽しめ、1日を有意義に過ごすことができます。PLAY9というゴルフの新しいプレースタイルで、ゴルフをもっと気軽に楽しもう!

予約カレンダー

予約したい日にちを選択してください

さらに条件を追加

○:空き枠あり   □:リクエスト予約
口コミ
総合評価
3.5
36
コストパフォーマンス フェアウェイが広い 設備が充実 コースメンテナンス スタッフの接客 食事 コースが戦略的
3.5 4.0 3.0 4.5 2.5 3.0 3.0
マリちゃん さん (男性 / 50代)
総合評価
4.0

コスパ 4 | 広さ 3 | 設備 3 | コース 4 | 接客 4
食事 3 | 戦略性 3

[プレー日] 2020/10/25  [プレー目的] 恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者  [平均スコア] 90~99

練習のために

コロナで大変な状況ですが、練習を兼ねてコスパが良いと評判のココにプレイをさせて貰いに来ました。
値段の割にはフェアウェイも綺麗ですしグリーンも良かったと思います。隣接する印旛コースの風呂を使わせて頂けたら最高なんですが(笑)

しょー さん (男性 / ~20代)
総合評価
3.0

コスパ 3 | 広さ 5 | 設備 - | コース 5 | 接客 1
食事 - | 戦略性 3

[プレー日] 2020/08/09  [プレー目的] 仲間でワイワイ 大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者  [平均スコア] 80~89

コースは綺麗だが

コースはかなり綺麗ですが、スタッフ高圧的な態度。
初めて行って、なにもわからないのに、なにも教えてもらえず、ゴルフバックも自分でカートに載せていいのかわからず、放置状態。挙句の果てにはまだ?みたいな態度されて、思わず切れてしまいました。
コースはかなり綺麗なのに、スタッフがあんな態度じゃ気持ちよくゴルフなんか出来ません。
ゴルフやられる方はマナーが良いです。ゴルフ場で働く人間がマナーも悪ければ、ゴルフ場の印象が悪くなります。
初めて利用される方にも、リピートしてもらえません。
スタッフの教育をしっかりした方がいいです。
せっかく、ゴルフ場は綺麗なのにスタッフがあれじゃ誰も利用したくありません。

ちゃま さん (男性 / 50代)
総合評価
3.0

コスパ 4 | 広さ 4 | 設備 3 | コース 4 | 接客 4
食事 - | 戦略性 4

[プレー日] 2019/05/05  [プレー目的] 仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者  [平均スコア] 100~109

いい運動に

18ホールスルーで手引きカート
とてもいい運動でした??
コースメンテナンスもよく練習ラウンドと割り切ってやるととてもいいコースでした??

総武カントリークラブ・北コースの口コミをもっと見る

基本情報

基本情報

  • 住所
    〒270-1611
    千葉県印西市造谷495-2
  • 電話番号
    番号を表示
  • アクセス

    東関東自動車道  ⁄ 四街道IC から15km以内

    地図・目的地までのルート確認

    【車の場合】
    ■常磐自動車道 柏インターより約30km約1時間
    ■東関東自動車道 四街道インターより約14km約25分
    四街道インター(県道64号を印西方面へ左折)→千代田団地交差点を左折→王子台交差点を直進→中宿交差点→印旛沼→野立看板あり左側にコンビニ(ローソン)を直進して200m先を右折→野立看板あり

    【電車の場合】
    ■北総線 千葉ニュータウン中央駅、印西牧の原駅よりタクシー利用
    ■東葉高速線・京成線 勝田台駅よりタクシー利用

    【クラブバス】
    専用クラブバスなし

  • 開場時間
    10月1日 ~ 10月30日 : 6:00 ~ 14:00
    11月1日 ~ 11月31日 : 6:45 ~ 13:30
    12月1日 ~ 12月31日 : 7:15 ~ 13:30
  • 休場情報
    なし
  • 開場年月日
    1987年12月1日
  • ラウンドスタイル
    セルフプレー
  • カート
    あり
    手引きカート
  • キャンセル規定
    キャンセル料はかかりません。
  • 施設サービス

    • 練習場
      なし
    • レストラン
      あり
    • 風呂・温泉
      なし
    • 宿泊施設
      なし
    • コンペルーム
      なし
    • その他付帯施設
      ※入浴施設・レストランはございません。あらかじめご了承くださいませ。
    • クレジットカード
      ■VISA ■MasterCard ■AmericanExpress ■Diners ■JCB ■QRコード決済各種
    • 宅配便
      なし
  • レンタル

    • レンタルクラブ
      あり
    • レンタルシューズ
      あり

    服装指定・ドレスコード

    • 服装指定
      クラブハウス内:ゴルフウェアー
      ラウンド中:ゴルフウェアー
      ■他のお客様に不快感を与えない服装を心がけて下さい。
    • シューズ指定
      ソフトスパイク:推奨
      メタルスパイク:不可
      スパイクレス:可

    ゴルフ場からのお知らせ

    【フレンドリーパス(友の会)会員募集中】
    年間登録料:3,300円
    有効期限:入会日より1年間(入会当日より有効)
    特典:9ホールプレー毎にビジター様通常プレー料金から500円割引致します。

    【フレンドリーパス(友の会)会員募集中】
    年間登録料:3,300円
    有効期限:入会日より1年間(入会当日より有効)
    特典:9ホールプレー毎にビジター様通常プレー料金から500円割引致します。

    続きを読む

総武カントリークラブ・北コース周辺エリアの週間天気(8日間)

2023年06月09日  00時03分発表

日付 06月09日
(Fri)
06月10日
(Sat)
06月11日
(Sun)
06月12日
(Mon)
06月13日
(Tue)
06月14日
(Wed)
06月15日
(Thu)
06月16日
(Fri)
天気 雨のち曇
雨のち曇
曇
曇時々雨
曇時々雨
曇時々雨
曇時々雨
雨のち曇
雨のち曇
曇時々晴
曇時々晴
曇一時雨
曇一時雨
晴
気温
(℃)
25
20
24
21
25
21
25
22
27
21
28
21
28
21
28
21
予約カレンダー 予約 予約 予約 予約 予約 予約 予約

プラン一覧

  • 総武カントリークラブ・北コースの概要

    総武カントリークラブ 北コースの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。

    総武カントリークラブ 北コースは、常磐自動車道の柏インターチェンジから約1時間の場所にあるゴルフ場です。電車で来場の場合は、北総開発鉄道の千葉ニュータウン中央駅で下車し、タクシーで約15分で到着できます。首都圏から日帰りでも来場出来る立地環境で、様々なゴルファーが訪れます。自然の起伏を生かした林間コースが、訪れるゴルファーからも好評です。9ホールから成る1バック手引きカートでラウンドするセルフプレーコースで、プレー当日の1人申し込み、午後からもスタートできるので自由なスタイルでプレーを満喫したいプレーヤーからも人気が高いです。個性的な部分が多い内容に仕上がっているので、女性から高齢者のプレーヤーまで、多くの来場者が訪れるゴルフとして支持されています。

  • 総武カントリークラブ・北コースのコース紹介

    総武カントリークラブ 北コースは、富澤誠造氏設計による、9ホール パー35のアグレッシブな林間コースです。自然の起伏をゆるやかに生かしたミドルホールや、クラブ選択が鍵を握る池越えの短いショートホールなど、戦略性の高いコースが多くなっています。上級者だけでなく初心者でも無理なくプレー出来るコース設計の中には、数多くのゴルフ場を設計してきた名匠富澤誠造氏のこだわりが随所に見られます。様々なパターンのコースを9ホールに凝縮した内容で、首都圏からの来場者もたくさんいるゴルフ場になっています。プレー当日の1人申し込み、午後からもスタートできるため、練習ラウンドとして最適な1バック手引きカートでラウンドするセルフプレーコースとなっています。

2023年6月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
       
2023年7月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
       
2023年9月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
       
2023年10月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2023年11月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
       
2023年12月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  • 日付をクリック!

閉じる

ページの先頭に戻る↑

あなたの他に

×

(エラータイトル)

(description)

再読み込み