鹿野山国定公園の懐に雄大に拡がる27ホール
丘陵コース。天神コースは白鳥に比べフラットなホールが多い。全体にOBは少ないが、グリーンを狙う時、足場よりグリーン面が高いので距離カンが難しい。高い正確なアイアンショットが必要といえる。白鳥コースは起伏が多く高低差60mという名物ホールが面白い。浅間コースはフェアウェイも広く起伏もゆるやかで距離もあるので飛ばし屋向き。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.9 | 3.9 | 3.9 | 3.9 |
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/12/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
天神ありがとう
11月に行った時に強風の中でも楽しいコースだったので、また行きたいと思って今度は白鳥→天神で周りました。白鳥はバンカーにつかまり早いグリーンのパットも合わず今日も今ひとつかなぁと諦めていました。
しかし、午後に天神を周るとショット、パット共調子が出て来てレギュラーティーで何と43で周りました。
前回は天神最後のホールでバンカー4打で脱出と残念でしたが、今回はドライバーで白旗左につけて2オン出来たのも良かったです。
練習場も無料開放デーだったし、カートでフェアウェイにも入れるし、他のゴルフ場より少し高いですが、客層も良いように感じましたら。
前後の組もいい間隔で近すぎず、打ち込まずでリズム良く周れました。
暖かくなったらまた行きます。
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/11/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
仲間で楽しくプレーできました。
フェアウェイも広いし ラフもきれいに刈り込んであるので楽しくプレーできました。食事も美味しいし スタッフの対応も良かったです。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 2 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2020/11/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
霧
朝の受付時、フロントに行列ができ進まない。受付シートを書く机があるにも関わらず、書かずに並び担当者の前で書くので時間がかかる。あちらでご記入の上お持ちくださいとしないと到着後すぐストレスを感じることになりかねない。コースは凄い霧で50ヤード先も見えない。ティエリアに矢印があったのでその方向を信じて打つのみ。よく霧が出るのかな。食堂はコロナ対策のプラスチックボードがしっかり置かれて好印象。風呂も綺麗だったので、朝の受付が残念。
基本情報
館山自動車道 ⁄ 君津IC から10km以内
【車の場合】
館山自動車道・君津 10km以内
【ETC車載器装着車】の方は、
ETC専用「君津パーキングエリア スマートIC」が開通。
ICを出て約400m先のT字路を鹿野山方面へ左折。更にその先のT字路を左折。
約1km先信号を鹿野山方面に進む。インターより約10km。
【ETC車載器未装着車】の方は、
君津ICを降りて左折。トンネルを3つすぎて直進。左手に赤い鳥井の信号があり、
その先二つ目の信号を鹿野山方面に右折。約3km先「西粟倉交差点」の手前を右折。
インターより約15km。
君津ICからカーナビが案内するルートは、道幅がとても狭いルートで、お勧めでき
ません。
クラブのホームページにあるロードマップを参考に、当日は誘導看板を頼りにご来場
ください。
【電車の場合】
JR内房線・君津駅下車
【クラブバス】
クラブバスのご利用の方は、予約が必要です。
・金谷港発 7:05 8:05
フェリー1船ダイヤの時は7:05のみ
火曜オールセルフデーはフロントで確認して下さい。
・袖ヶ浦バスターミナル発 7:30 → 君津駅南口発 8:15 → ゴルフ場
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
☆お知らせ☆
カートナビ導入決定!
平成29年2月4日より稼働を開始します!
お楽しみに!!
☆お知らせ☆
カートナビ導入決定!
平成29年2月4日より稼働を開始します!
お楽しみに!!
続きを読む
鹿野山ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
鹿野山ゴルフ倶楽部(旧 ザ・鹿野山カントリークラブ)は、千葉県君津市にあるゴルフ場です。開場が1960年と歴史あるゴルフ場です。
都内から車で約1時間という好立地にあります。完全予約制のクラブバスを利用すると、公共交通機関を利用してのアクセスも良好です。明るいイメージの白壁を基調としたクラブハウス内には、レストランやロッカールーム、バスルーム等の施設も充実しています。レディスサロンもあり、女性プレーヤーも利用しやすい環境が整っています。
ゴルフ場主催の競技が定期的に開催され、レベルや年齢に応じて出場し日頃の練習の成果を発揮する事が出来ます。ゴルフ場の所属プロによるレッスンも好評で、プロと一緒にラウンドを回って指導を受ける事が出来ます。
鹿野山ゴルフ倶楽部(旧 ザ・鹿野山カントリークラブ)のコースは3つに分かれており、全27ホールあります。コースの設計は鈴木芳晴と町田義雄の二人によって手がけられています。コース内には樹齢年数数十年の樹木も多く、林間を通るレイアウトはゴルフの醍醐味を味わう事が出来ます。天神コースは九十九里を眼下に見えるフラットなコースが特徴です。浅間コースは広いフェアウェイが特徴で、思い切ったショットを存分に楽しめます。7番ホールは2段グリーンとなっているので、流れを読む事が攻略のポイントとなります。白鳥コースではコース内のアップダウンがあり、変化に富んだコースとなっています。名物となっている5番ホールは豪快な打ち下ろしが出来るコースで、1オンも狙えます。距離は359ヤードですが、実質は230ヤードとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)