Jゴルフ鶴ヶ島

- 【住所】 埼玉県日高市新堀1070【アクセス】 関越自動車道 ⁄ 鶴ヶ島ICから10km以内
- 地図・ルート確認
-
総合評価
(4.0)
ヤーデージ|コースレイアウト|攻略法・コースマネジメント|コース概要
ヤーデージ
コース写真を見るOUT
(単位:ヤード)
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
※ | バック | 586 | 151 | 364 | 412 | 379 | 503 | 418 | 162 | 422 | 3397 |
レギュラー | 532 | 143 | 339 | 371 | 351 | 476 | 395 | 144 | 397 | 3148 | |
レディース | 485 | 131 | 309 | 341 | 321 | 421 | 310 | 120 | 335 | 2773 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
IN
(単位:ヤード)
No. | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
※ | バック | 381 | 384 | 590 | 191 | 324 | 443 | 414 | 188 | 501 | 3416 |
レギュラー | 356 | 346 | 497 | 172 | 293 | 419 | 395 | 160 | 491 | 3129 | |
レディース | 316 | 316 | 405 | 135 | 265 | 335 | 346 | 160 | 412 | 2690 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
D:ドラコン N:ニアピン
コースレイアウト
OUT
【1番ホール】 パー:5 |
【2番ホール】 パー:3 |
【3番ホール】 パー:4 |
---|---|---|
ストレートで広々としたロング 左サイドから攻める |
2段グリーンでピンポジに合わせたクラブを選択を! |
距離の短いミドル 1打目は確実にFWキープ |
【4番ホール】 パー:4 |
【5番ホール】 パー:4 |
【6番ホール】 パー:5 |
右ドッグレッグで打ち下ろしのミドルホール |
軽い打ち下ろしとなるストレートなミドルホール |
右へドッグレッグしセカンドショット以降は打ち上げ |
【7番ホール】 パー:4 |
【8番ホール】 パー:3 |
【9番ホール】 パー:4 |
やや左ドッグレッグで打ち下ろしのミドルホール |
比較的距離は短いもののガードバンカーに注意 |
右にドッグレッグ 右は木がスタイミーで左から |
IN
【10番ホール】 パー:4 |
【11番ホール】 パー:4 |
【12番ホール】 パー:5 |
---|---|---|
全体的に左へ傾斜している ティショットは右へ |
1打目で打ち上げ2打目からは打ち下ろしのミドル |
1打目は無理せず 2打目以降は軽い打ち下ろし |
【13番ホール】 パー:3 |
【14番ホール】 パー:4 |
【15番ホール】 パー:4 |
比較的距離のあるショート グリーンの右サイドOB |
打ち上げで距離の短いミドル 1打目は無理をせず |
1打目は木に注意 2打目打ち上げで大きめのクラブ |
【16番ホール】 パー:4 |
【17番ホール】 パー:3 |
【18番ホール】 パー:5 |
右ドッグレッグの比較的距離のあるミドルホール |
1打目で谷は気にしない ガードバンカーに注意 |
グリーン手前に池があるので2打目で無理をしない |
攻略法・コースマネジメント
《ピックアップ① OUTコース8番ホール》無造作に配置されたバンカーがプレッシャーに追い打ちをかける

リラックスしてティショットを
144Yの打ち下ろしのパー3。距離は短いものの、グリーン周りには5つのガードバンカーが配置され、プレーヤーのプレッシャーを誘う。バンカーはアゴが高く、ハマったら脱出が難しいので、是が非でも回避したい。
狙いを定めグリーンにクリーンヒット
グリーンは砲台で大きく受けているので落としどころが難しい。グリーンから外れてバンカーへ落としたら命取りになるので、スピンをかけてダイレクトにピンを狙いたい。
コースデータ | |
---|---|
高低差 | 打ち下ろし/アップダウン |
ヤーデージ | PAR:3 Reg.:144Yd Hdcp:17 |
平均スコア | 3 |
《ピックアップ② OUTコース4番ホール》ショットの精度が問われるミドルホール

ティショットはフェアウェイ左狙いで
打ち下ろしのミドルホール。左サイドの林はOB、右サイドは1ペナになるのでティショットはフェアウェイキープを心がけよう。250Y地点から右ドッグレッグになっているので、2打目でグリーンが狙えるようティショットはフェアウェイ左サイドへ運びたい。
PWで果敢にグリーンを攻めたい
グリーンまで残り100Y前後の2打目。グリーンは比較的にフラットなので、手前からピンに寄せたい。グリーン周りにはガードバンカーが配置されているので、捕まらないように慎重なアプローチを。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | やや狭い |
高低差 | 打ち下ろし |
ヤーデージ | PAR:4 Reg.:371Yd Hdcp:7 |
《ピックアップ③ IN18番ホール》左右OBのプレッシャーホール

右側の崖に注意
ティショットからやや打ち下ろしのロングホール。右側が崖になっているので、全体的に左から攻めるのが安全だ。ティショットは左側のバンカー手前狙い。2打目は無理をせずに、次打が打ちやすいようグリーン手前の池の前にレイアップしよう。
ショットの正確性が表れる
サード地点の池の前から、グリーンセンターまでは約50Y。グリーン左側と奥にガードバンカーが配置されているので、ショートしたら池へ、オーバーするとバンカーへ捕まってしまう。3打目は慎重にグリーンを狙いたい。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 狭い |
高低差 | 打ち下ろし/強めのアンジュレーション |
ヤーデージ | PAR:5 Reg.:491Yd Hdcp:12 |
平均スコア | 6 |
コース概要
- 設計者
- 発知朗, フジタ
- 種別
- 丘陵
- 高低差
- 適度なアップダウン
- フェアウェイ
- -
- OB
- -
- コース面積
- 93万㎡
- グリーン種類
- ベント
- グリーン数
- 1グリーン
- 総ホール数
- 18ホール
- コース数
- 2コース
- コース名
- OUT、IN
- 総パー数
- 72
- 距離
- 6,813ヤード
- ドラコン推奨ホール
- OUT 5番、IN 18番
- ニアピン推奨ホール
- OUT 2番、IN 13番
- コースレート
- -