正確な距離と方向性が要求される、飛駒コース
「多幸コース」と「飛駒コース」からなる36ホールの本格派コース! 多幸の18ホールは距離がたっぷりとあり、フェアウェイのアンジュレーションも適度にあって上級者の腕が試されるホールが多いのが特徴。 飛駒の18ホールは全体的にフラットで、正確な方向性とともに戦略的な攻め方がスコアアップのポイント。 足利市にほど近い飛駒の里に展開する2コースはいずれのホールからも遠く山々を見晴らせる解放感をご堪能ください!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.8 | 3.8 | 3.3 | 3.7 | 3.6 | 3.4 | 3.7 |
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 2 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/02/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
イマイチ
距離は短くて簡単かと思いきや、グリーンが早くて傾斜がきつく、またグリーン手前や左右にバンカーというホールが多かった。
そのためアプローチがちょっとトップするとグリーンで止まらず奥まで行く&返しの下りのアプローチも止まらずにグリーンオーバー、左右に曲げたりダフったりするとバンカーという感じで、ミスショットが「結果良し」となることが全く無いつまらないコースでした。
下手に距離が無い分パー5の2オン待ちやパー4のワンオンチャレンジで無駄に待ち時間が発生するうえに難しいグリーン周りで時間がかかり、結果毎ホール渋滞でハーフ3時間でのラウンドとなりました。
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/12/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 110~119
足利
行き届いたコースでリピートしたいと思いました
コスパ 1 |
広さ 5 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/07/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
待ち多い
グリーン早い
待ち多い
ラフ深め
佐野ラーメン美味い
基本情報
北関東自動車道 ⁄ 佐野田沼IC から15km以内
【車の場合】
佐野藤岡ICで降り国道50号線を足利方面 →
高萩立体交差で左側道に進み2つ目の信号を右折 →
田沼町から飛騨方面に進んでコースへ
※田沼町からは随所にクラブ標識がある
【電車の場合】
東武伊勢崎線:足利市駅(東武伊勢崎線・足利市駅下車)
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
レストラン営業時間のご案内
平日オープン10:00~ 朝は無料のHOT コーヒー、セルフサービスのみの提供となります。是非ご利用下さい。
土日祝オープン 7:00~となります。
レストラン営業時間のご案内
平日オープン10:00~ 朝は無料のHOT コーヒー、セルフサービスのみの提供となります。是非ご利用下さい。
土日祝オープン 7:00~となります。
続きを読む
足利カントリークラブ 飛駒コースの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
足利カントリークラブ 飛駒コースは、栃木県佐野市飛駒町にある足利市近隣の飛駒の里に展開するゴルフ場です。東北自動車道の佐野藤岡インターチェンジより28キロメートルの場所にあり、電車で行く場合は、東武伊勢崎線の足利市駅を下車し、タクシーで約35分で到着となります。全ホールから一連の山脈が眺められるゴルフ場で、雄大な自然を満喫しながらプレーできると大変好評です。大きな窓が開放的なクラブハウスには、広々として割とリーズナブルにも楽しめるレストランや、くつろげる休憩スペースに浴室も完備されています。また、バンカーやアプローチの練習場も備わっているので、プレー前の調整などに最適でしょう。また車で10分程の近隣には、赤見温泉などの施設もあるため、プレー帰りに休憩される方も多いです。
全体的にフラットな丘陵コースで展開されるこちらのコースレイアウトは、設計者の手塚誠氏によるものです。飛駒コースは、インとアウトの計18ホールからなり、フラットでありながらも、正確なショットと巧みな戦略性が重要となってきます。これにより、スコアアップしていくことも可能となります。ラウンドスタイルは、キャディーなしのセルフプレーで、乗用カートもリモコン式で、移動も簡単にできると好評です。イベントも数多く開催されており、毎月何かしらのコンペが行われ、また平日にはレディースデーもあり、女性にも喜ばれています。その他、シニアの割引サービスも行われており、老若男女問わず、幅広い世代の支持を多く集めています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)