【新型コロナウイルス感染予防対策として、5月中の土日祝日は完全スループレーでの営業となります】ゴルフの後は自慢の掛け流し天然温泉!
ブラインドホールのないフラットで雄大な丘陵コース。。 距離もありアイランドグリーンを擁するなど、戦略性溢れる18ホールが広がります。 池が目につくがきいているのはショートと15番のみ。 グリーンは傾斜が強く要注意四季の移り変わりを楽しみながら快適ラウンドができ、プレー後は天然温泉でゆっくりと寛げます。 グリーンの状態も改善され、3月よりウォーカーロングも導入し、初めて来場されるお客様でも、コースがわかりやすくなっております。1台500円でレンタル中です。 是非1度、当ゴルフ場におこしください!!
残り1枠
残り1枠
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 4.1 | 3.6 | 3.4 | 4.0 | 3.7 | 3.7 |
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/07/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
広くてピンが見えます。
噂通りのコースでした。各ホールは広くて、ピンが見え、メンテナンスも良かったです。
唯、グリーンの速さ(8.5フィート)が物足りなかった。
バンカーの砂が少なく、非常に硬かったバンカーが多
かったのが残念だった。
上記の2点が改善されれば、またプレーしたいコースです。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/04/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
捕まったバンカーに苦戦
アゴの高いバンカー(砂というよりは硬めの土)に捕まってしまい、おお叩きしてしまい、今年2番目のロースコアをマークしてしまいました。
練習してリベンジしたいと思います(笑)
ランチは美味しくいただきました(*´▽`*)
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/04/01
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
スムーズに回れました。
男性3人、女性1人で参加しました。
日曜日でしたが空いていて快適でした。
初心者でもコースが広いので回りやすくOBも出にくいコースでした。
リモコンがないのとカート乗り入れ禁止なのが少し不便ですがスタッフの対応も良くマナーの良いプレイヤーがおおかったです。
基本情報
常磐自動車道 ⁄ 水戸IC から15km以内
【車の場合】
常磐自動車道・水戸 15km以内
水戸ICを降り国道50号線を笠間方面へ
信号2つ目を右折し(右折レーン有り)直進、『サテライト水戸』を過ぎた1つ目の十文字を左折してしばらく直進、突き当たったら右折してそのまま道なりです。
(案内板に従いコースへ)
【電車の場合】
常磐線友部駅よりタクシーで30分程度、
常盤線水戸駅よりタクシーで40分弱程度
【クラブバス】
無
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
フラット&ストレート&ワイドでベストスコアにチャレンジ!
攻略のカギは池絡みの全てのショートホール。
お申し込みは、なるべく1組トータルハンデ90以内での組合せでお願いいたします。
フラット&ストレート&ワイドでベストスコアにチャレンジ!
攻略のカギは池絡みの全てのショートホール。
お申し込みは、なるべく1組トータルハンデ90以内での組合せでお願いいたします。
続きを読む
水戸レイクスカントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
水戸レイクスカントリークラブは茨城県の東茨城群里町春園にあり、常磐自動車道の水戸インターチェンジより12kmの場所に位置していますので、アクセスは良好です。
グリーンの状態を改善し、GPSのゴルフナビゲーションも導入されています。練習場は65ヤード・10打席で、コンペルームも付帯しており、約80人を収容できます。
銅像のオブジェがあるクラブハウス内には、コーヒーショップ、ハウスショップも完備し、品ぞろえも豊富です。最大の特徴は、景観の良さに加え、天然温泉かけ流しや十和田石を使った浴室、檜造りの通路を抜けると露天風呂も楽しむことができ、温泉設備が非常に充実していることから、リピーター率の高いゴルフ場となっています。
平成2年5月20日に開場、小平真一氏の監修・中村寅吉氏の設計により106万平方メートルの広さを誇るコースとなっています。コースタイプは丘陵ですが、全体の高低差が約15メートル程度となっており、フラットな仕上がりと言えます。コースのほとんどがストレートで、フェアウェイが広いのが特徴です。しかもブラインドはありませんので、初心者にもプレーがしやすい造りとなっています。
グリーンの状況はコーライとベントの2グリーンですが、季節によって変更をする場合があります。
15番パー3のショートコースはグリーンがアイランドとなっており、名物コースとなっています。ショートコースの多くが池がらみとなっており、攻略のポイントと言えるでしょう。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)