地形を最大限に生かし伸びやかに設計した18ホール。ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン開催コース。
利府ゴルフ倶楽部(PGM)は、東北で唯一の女子プロゴルフトーナメント 「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」開催ゴルフ場です。 恵まれた地形を最大限に生かして伸びやかに設計されたアウトコース、アマチュアからプロまで、 すべてのゴルファーに爽快なプレーを心ゆくまで堪能していただけるよう設計されたインコースに ぜひ挑戦してください。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.3 | 4.2 | 4.4 | 4.6 | 4.4 | 4.0 | 4.4 |
コスパ 2 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2019/02/09
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
久しぶりの利府
今回は、利府が初の方が2名いたので、キャディーさんを付けて、ラウンドしました。フロントからで、トーナメントで使うAグリーンではなく、Bグリーン使用でした。前回が、土砂降りの中でのラウンドだったので、散々でしたが、今回は、キャディーさんの指示も的確で、気持ちよくラウンドできました。OBは、多いのですが、その分フェアウェイも広く、ドライバーも気持ちよく振れました。グリーンが遅かったので、3パットもなく、43-41で、上がれました。コース途中のトイレがきれいです。食事は、まずまずです。トーナメントの時とは、景色がだいぶ違って見えました。トーナメント開催クラブですが、PGM傘下なので、誰でも予約できます。
コスパ 2 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2018/11/12
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
さすがのGRAND PGM
グランド PGMになって初めて行きましたが、以前に比べ全てのサービスがグレードアップした感じが伝わってくるラウンドでした。
料金もグレードアップしたので以前ほど頻繁には行けませんが、今後も行き続けたいと思います。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 2 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2018/08/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
仲間とワイワイ!
コースは素晴らしいです。食事も美味しいかったのですが、ショップの店員に商品の値段を聞いたら名札に書いてます。と冷たい対応されました。こっちは分からなくて聞いてるのにそんな対応ないと思いました。
基本情報
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2週間以内の組数のキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料を申し受けさせて頂く場合がございます。
・プレー日14日前~8日(プレー料金の20%)
・プレー日7日前~3日(プレー料金の30%)
・プレー日2日前~前日(プレー料金の40%)
・プレー当日(プレー料金の50%)
・無連絡(100%)
2週間以内の組数のキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料を申し受けさせて頂く場合がございます。
・プレー日14日前~8日(プレー料金の20%)
・プレー日7日前~3日(プレー料金の30%)
・プレー日2日前~前日(プレー料金の40%)
・プレー当日(プレー料金の50%)
・無連絡(100%)
続きを読む
利府ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
日本三景のひとつである名勝・松島に代表される、みちのくの豊かな自然が残る利府市に位置する利府ゴルフ倶楽部。自動車の場合は、仙台北部道路・利府しらかし台インターチェンジから約2キロメートル、三陸自動車道の利府・塩釜インターチェンジからは約4.5キロメートル、仙台空港からは約40分というロケーションにあります。のびやかなランドスケープを誇る18ホールは、すべてが異なる個性豊かな表情を持つホール構成です。クラブハウスはスポーツマインドに寄り添う“軽快な空間づくり”をコンセプトに、落ち着いた雰囲気に満ちています。緑溢れるコースを見渡せる開放的なレストラン、最新アイテムから定番アイテムまで、豊富なラインアップが魅力のプロショップなど、充実した環境の中でスタート前後のひとときをゆったりと過ごすことができます。
コース敷地の外周が小高い丘に囲まれており、落ち着いた雰囲気の中でゴルフに集中できる丘陵コースです。アップダウンが少なく、しかもブラインドも少ないなど、極めてフェアなコース設計でありながら、微妙なアンジュレーションや巧みにレイアウトされた池やバンカーなど、戦略性に富む工夫が随所になされています。OUTコースは利府の地形を最大限に生かして伸びやかに設計されており、全体的にフラットで池が多く配置されているのが特長です。どのホールでもセカンドショットの正確さが求められます。一方、INコースは、すべてのプレーヤーが爽快なプレーを堪能できるように、戦略性の高いホールが多いのが特長です。フェアウェイの微妙なアンジュレーションにより、ボールの落としどころやキックによってはその都度新たな攻略法が求められるため、ゴルフの楽しさを十分に満喫できるコースレイアウトとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |