安い(^∇^)うまい(*∀*)おもしろい(^∇^) この価格でコースもレストランも大満足!!
丘陵コース。アウトはスタートの1番の打ち下ろしからクラブ選択を迫られる。2番以降は比較的フラットで広い。それに対してインはポイントを把握した戦略をたてて攻めたい。打ち上げ、打ち下ろしのホールも多く大叩きもし易い。12番のグリーン手前ポットバンカー、13番パー5の第2打地点、14番の四方がくびれたグリーン、18番のティショットの方向など、避けるべきポイントと攻めるポイントの使い分けがコース攻略の成否を決める。
比較 | プラン名 | 料金/ポイント | 予約 | |
---|---|---|---|---|
おすすめ
|
|
5,073円
(総額5,980円)
50pt×人数
|
||
おすすめ
|
|
5,982円
(総額6,980円)
59pt×人数
|
||
|
6,000円
(総額7,000円)
60pt×人数
|
|||
|
6,891円
(総額7,980円)
68pt×人数
|
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.8 | 3.2 | 3.0 | 3.6 | 3.7 | 4.0 | 3.4 |
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/04/09
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
コースメンテナンス等について
大変楽しいプレ-が出来ました、この時期なのでコ-スメンテナンスは仕方ないと思います。
食事に関しては、満足しています。
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 1 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2024/08/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コースのコスパは良いのですが・・・
コース、特にグリーン面のメンテナンスが行き届いており、コストパフォーマンスが高いと感じました
クラブハウス内がかなり暑く、せっかくお風呂に入ってもまた汗をかいて台無しになるほどです
真夏期間のサービスとして如何なものかと思いました
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2024/06/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
有給使って平日リフレッシュゴルフ
久しぶりにアロハでラウンドをさせてもらいましたが、やはりコースメンテナンスは最高でスタッフの皆さんは明るくとても気持ちいいラウンドとなりました。一番はあんかけ焼きそばが美味しくてボリュームも満点で毎回食べてます。
基本情報
道東自動車道 ⁄ 追分町IC から15km以内
【車の場合】
道東自動車道・追分町 15km以内 札幌中心部から高速で約1時間。
千歳空港から35分。
【電車の場合】
JR千歳線・新千歳空港駅下車
タクシーで約30分 約8000円
【クラブバス】
あり
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
アロハカントリークラブ早来コースの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
アロハカントリークラブ早来コースは、北海道ならではのスケールの大きなコースとチャレンジ精神を奮起させるゴルフ場です。平成5年に開場した比較的新しいゴルフ場であります。アクセスは、電車の場合は新千歳空港駅で下車。そこからはタクシーに乗り換えて約30分で到着します。またクラブバスもあるので、利用する場合には事前に予約をする必要があります。自動車の場合には、道央自動車道を利用して、追分インターチェンジから約15分となります。また、北欧風の外観が印象的なクラブハウスもあります。その中にあるレストランも同ゴルフ場の特徴の一つです。定食やラーメンなど、北海道の食材を使った料理が楽しめ、非常に評判が高くなっています。
アロハカントリークラブ早来コースのゴルフコースは、丘陵コースでINコースとOUTコースがあります。OUTコースは1番ホールの打ち下ろしから始まるのですが、その場合にはクラブ選びが重要となります。しかしそれ以降はフェアウェイが広いので、意識してショットをする必要がありません。INコースの方がポイントを重視して進めることが、スコアを伸ばすポイントとなります。とくに12番ホールの場合はグリーンの手前にポットバンカーがあります。ですからそこをどう攻略するかということが鍵になります。13番ホールの場合は第2打が決定打になります。そのため慎重なショットが必要です。14番ホールは四方が曲がったグリーンとなっているので、上手く距離をとることが重要です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)