2006年~2019年 JLPGAツアー【HOKKAIDO meiji cup】開催 2022年再開催予定
プロには難しく、アマチュアには親しみやすく A・Bコースは昭和38年、Cコースは昭和46年のオープン。地形、レイアウトともに味わいのある林間コースです。各ホールは白樺、なら、くりなどの自然林でおおわれています。関東以北では数少ないコース設計で、プレーヤーのスコアメイクは頭脳的な戦術が必要でしょう。 天然林にセパレートされた各ホールは、充分に広いフェアウェーを守る樹木との対話に打ち勝ったプレーヤーが好成績をおさめるでしょう。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 | 3.8 | 4.1 | 4.3 | 4.2 | 4.0 | 4.5 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/07/31
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
素晴らしいコースです。
A→Bと回りました。コースは決して広くはありませんが、OBが多いわけではありません。ショートが長く、ミドルは短め、ロングは普通(2オンできる感じではない)です。(RT使用)あと、グリーンが非常に小さいです。
何度か回わらないと狙いどころが分かりにくいコースです。キャディさんが教えてくれますが、教えてくれたところに打っても飛びすぎてて、木でスタイミーなったりします。コースを攻略したい人向けかなと感じました。
おすすめの島松ラーメンはおいしいですが、塩分過多です。
コスパ 1 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 2 |
接客 1 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2019/06/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] ~79
北海道ゴルフ合宿
口コミするのは初めてです。
毎年この時期に、北海道にゴルフ旅行(合宿)をするものです。
ここ何年かで色々なコース回ってきましたが、、、
明治の女子ツアーがあるかもしれませんが
4畳半のサブグリーンでやらされました。
コースがブラインドやドッグレッグが多く
キャディーもボールは探さない、OB方面にボールが行っても暫定球を打たす事もしない。
もう2度と行きたくありません。
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2019/05/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
大切な方の接待
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
さすが
ベテランのキャディさんと天候にも恵まれゴルフを堪能させてもらいました。グリーンはエアレーションが入っていて高速ではありませんでしたが、この時季にしては良好なコースコンディションで、さすが島松というところでした。レストラルのメニューも豊富で味も最高です。
基本情報
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2006年~2019年 JLPGAツアー【HOKKAIDO meiji cup】開催 2022年再開催予定
今年で開場58周年を迎える歴史のあるコース
各ホールが白樺、ナラ、栗などの天然林にセパレートされた林間コース。過去に男子プロトーナメント「札幌とうきゅうオープン」や「サンクロレラ・クラシック」、2006年から2010年は女子プロトーナメント「明治チョコレートカップ」、2011年から2016年は「meijiカップ」、2017年度からは「HOKKAIDO meiji cup」と名称を変更して開催される戦略性の高い飽きのこないコースです。2020年2021年はオリンピック時期と重なったため開催休止となりますが、2022年以降再開催の予定です
ラウンド順
Aコース⇒Bコース、Bコース⇒Cコース、Cコース⇒Aコース(変更の場合もあり)
(場合により変更あり)
インターネット専用予約なのでお電話でのご予約は一切受け付けておりません、このサイトにてご予約願います
代理予約等、申込者と来場されるお客様が相違する場合は入場をお断りする場合がございますのでご了承願います
当倶楽部では外国人の来場に関しては必ず1組に1名以上の当倶楽部の会員の同伴が必要となりますのでご了承願います、同伴できない場合はご予約をキャンセルさせていただくことになりますのであらかじめご理解願います
スタートコースは予約状況によっては変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。
プレースタイル
キャディ付き5名乗りGPS付電磁誘導カートプレー
2006年~2019年 JLPGAツアー【HOKKAIDO meiji cup】開催 2022年再開催予定
今年で開場58周年を迎える歴史のあるコース
各ホールが白樺、ナラ、栗などの天然林にセパレートされた林間コース。過去に男子プロトーナメント「札幌とうきゅうオープン」や「サンクロレラ・クラシック」、2006年から2010年は女子プロトーナメント「明治チョコレートカップ」、2011年から2016年は「meijiカップ」、2017年度からは「HOKKAIDO meiji cup」と名称を変更して開催される戦略性の高い飽きのこないコースです。2020年2021年はオリンピック時期と重なったため開催休止となりますが、2022年以降再開催の予定です
ラウンド順
Aコース⇒Bコース、Bコース⇒Cコース、Cコース⇒Aコース(変更の場合もあり)
(場合により変更あり)
インターネット専用予約なのでお電話でのご予約は一切受け付けておりません、このサイトにてご予約願います
代理予約等、申込者と来場されるお客様が相違する場合は入場をお断りする場合がございますのでご了承願います
当倶楽部では外国人の来場に関しては必ず1組に1名以上の当倶楽部の会員の同伴が必要となりますのでご了承願います、同伴できない場合はご予約をキャンセルさせていただくことになりますのであらかじめご理解願います
スタートコースは予約状況によっては変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。
プレースタイル
キャディ付き5名乗りGPS付電磁誘導カートプレー
続きを読む
札幌国際カントリークラブ 島松コースの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
北海道北広島市の札幌国際カントリークラブは、北広島インターチェンジから車で約12分、新千歳空港からタクシーで約35分の場所にあるゴルフ場です。札幌市内からも約50分とアクセスも良好なことから、北海道だけでなく全国からゴルファーが集います。昭和38年のオープンに際しては高松宮妃殿下がテープカットを行われるなど華やかな幕開けで歴史が始まっています。またプロトーナメントが幾度となく開催された伝統をもっています。落ち着いた佇まいのクラブハウスはくつろぎの時間を与えてくれます。とくにオレンジとベージュの明るい雰囲気のレストランでは、数多くのメニューが用意され、名物も多いオリジナリティ溢れる味わい。スポーツの時間のなかに食の楽しみを与えてくれます。
プロトーナメントが何度も開催された伝統を誇る27ホールの林間コースです。Aコース、Bコース、Cコースの各9ホールからなり、それぞれがバラエティに富んだ個性をもっています。A・Bコースは昭和38年に菅谷直氏の設計により、Cコースは昭和46年に間野貞吉氏の設計によりオープン。地形、レイアウトともに味わいのあるレイアウトとなっています。各ホールは白樺、なら、くりなどの自然林でおおわれ、関東以北では珍しいコース設計で、プレーヤーのスコアメイクは頭脳的な戦術を必要とします。セパレートされた各ホールは、ゆったりとした広さをもつフェアウェイを守る樹木との対話の時間。そこに打ち勝ったゴルファーだけに喜びの瞬間が訪れます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)