インター至近! アクセス抜群
小ぢんまりとした中に、ドッグレッグありウォーターハザードありで変化に富んでいて、ヤーデージで判断するほどやさしくない。 フェアウェイの幅は一様に広くはないが、ティからいずれのIP点も見通せる。 バンカーの数はそれほど多くないが、白さの際だつ砂質は北海道では少ない。グリーンは大きく、 ホールによってはトリッキーなところもあって注意を要する。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.1 | 3.7 | 3.4 | 4.2 | 4.2 | 3.7 | 4.1 |
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 2 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2022/09/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
友達も絶賛、また行きたいと
このくらいの雨ならやれると決行で、雨は降ってたが快適に回りました。濡れたコースの戦略は後半慣れて、勉強になりました。
フェアウェイが広くキレイで、両脇の木が少なく、ポーターさんらスタッフさんの最後の風邪引かないようにの一言は暖かかったです。欲を言うならレディースティの斜めさでしょうか。でも、そこで打てるようになるのも成長かなぁ。
また行きます。
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2022/09/01
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
初めてのコース
シニアデーでリーズナブルにプレーできました。
雨上がりでコンディションがよくなかったのが残念です。
コースはアップダウンが多くカートの走行は注意が必要です。
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/08/09
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
想像以上に
山岳コースですが、整備も行き届き良いコースでした
スタッフの接客対応も、とても気持ち良く想像以上に良かったです
札幌市からも小一時間の距離で、また利用したく思います
そうそう、食事ですが、カツカレーとミートカツを食べましたが、カツの厚みがあり、とても美味しく値段相応で久々満足させていただきました
基本情報
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2023年03月24日 08時03分発表 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
03月24日 (Fri) |
03月25日 (Sat) |
03月26日 (Sun) |
03月27日 (Mon) |
03月28日 (Tue) |
03月29日 (Wed) |
03月30日 (Thu) |
03月31日 (Fri) |
天気 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴のち雪 |
![]() 雪のち曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
気温 (℃) |
7 6 | 5 -7 | 8 -5 | 5 -2 | 9 -1 | 10 0 | 12 4 | 13 5 |
予約カレンダー |
北海道リンクスカントリー倶楽部 美唄コースの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
北海道リンクスカントリー倶楽部は、道央自動車道の三笠インターチェンジから4キロメートルという好立地にあるゴルフ場です。最寄り駅は、岩見沢駅と峰延駅となっています。高速道路から近い環境にあるということで、アクセスの良さが魅力です。北海道リンクスカントリー倶楽部は平成2年9月1日に開場した、長い歴史を持っています。クラブハウス内には、レストラン、コンペルーム、大浴場等の設備が入っています。コンペルーム以外に特別ルームもありますので、接待や社内コンペでも利用出来ます。大浴場にはサウナも完備されています。北海道ならではとも言える冬期間のクローズ以外は無休のゴルフ場です。平日でも利用出来るところが、人気の高いポイントとなっています。
北海道リンクスカントリー倶楽部は、緩やかなアンジュレーションを生かしたゴルフ場です。大規模なコースではありませんが、丘陵コースの中に様々な変化があるところが人気のポイントとなっています。18ホールの内容は、飛距離重視のところだけでなく池越え等のウォーターハザードもありますので、集中力や戦略的プレーを要する部分が多々存在します。バンカーの数は少ない傾向がありますが、北海道では珍しい白さの際立つ砂質となっています。フェアウェイ、グリーン共に難しいコース内容となっていますので、中上級者から注目されているゴルフ場でもあります。練習場も完備されていますので、スコアアップに大事な要素になるウォーミングアップも万全です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)