ゴルフ場予約 > 特集&キャンペーン一覧 > ゴルフコンペ予約・攻略ガイド > ゴルフコンペのルールガイド

ゴルフコンペのルールガイド

ゴルフコンペのルールガイド

コンペの種類やルール、競技方式について、解説します。参加時の注意事項やゴルフに関する用語集など、幹事だけでなくコンペに参加する方も必見!

ゴルフコンペの種類は大きく分けて3つ

ゴルフコンペの種類は大きく分けて3つ

ゴルフコンペには、大きく分けて3つの種類があります。
プライベートなコンペから、オフィシャルなコンペまで、種類によって参加する際の注意点なども異なります。
まずは、それぞれのコンペに関してどんな特徴があるのか、簡単に解説します。

  • 社内コンペ

    社内コンペ

    その名の通り、会社のメンバーのみで構成されるコンペ(広義には、取引先の方も参加するコンペも含みます)です。同じ部署の人の意外な面を見ることができ、普段交流することのない他部署の人と仲良くなるなど、会社内の人間関係がよりよくなることも多々あるため、社内コンペが開催されたら積極的に参加することをおすすめします。

    会社によってはプライベートな雰囲気になることも多いですが、基本的にはオフィシャルな場です。
    シンプルで好感度の高い服装や、迷惑をかけない程度のスムーズなプレー、基本的なマナーを心がけるようにしましょう。

  • 仲間内とのコンペ

    仲間内とのコンペ

    プライベート感の強いコンペです。大学のサークル仲間や会社の同期など、気心の知れた友達だけでのコンペなので、純粋にゴルフを楽しむことができるのが魅力です。

    他コンペと比較して参加者が少ないケースが多いので、幹事の仕事も少なく気楽に取り組むことができます。
    ただ、コンペ参加者以外のプレイヤーや、ゴルフ場に配慮して、スムーズなプレーやマナーに気を遣うようにしましょう。

  • オープンコンペ

    オープンコンペ

    ゴルフ場やゴルフクラブのメーカーなどが主催し、インターネットなどを通じて参加者を募集するコンペです。最もオフィシャル度が高く、参加者のゴルフレベルも高いのが特徴です。

    そのため、ボールをまっすぐ飛ばすのが難しい初心者の人やコースでのプレー経験が浅い人がオープンコンペに参加すると、周囲のペースについていけなくなることがあります。目安として、スコアが100以下程度になるまで上達したら、オープンコンペに参加しても大きな支障はないと考えてよいでしょう。

ゴルフコンペで採用される主なルール

ゴルフコンペで採用される主なルール

ゴルフには、オフィシャルな大会で適用される基本的なルールとは別に、プライベートなゴルフで採用される「ローカルルール」もあります。ローカルルールはいくつもあるので、コンペの幹事はどのようなローカルルールを採用するかを決め、参加者も何が採用されているのか知っておくことが大切です。

  • 6インチOK

    6インチOK

    打つことが困難な場所にボールがあるとき、6インチ(約15cm)までならボールを動かしてOKですよ、というルールです。「6インチプレース」「6インチプレースOK」と呼ばれることもあります。
    例えば、木の根元やカート道の上など、そのまま打つとクラブや打者の手首を痛めてしまうリスクがあるような場所に適用されます。

    コンペによっては、もう少しルールを緩くして、「1クラブレングス」(ゴルフクラブ1本分の長さ)までならOKとする場合もあります。

  • グリーン上ワングリップOK

    グリーン上ワングリップOK

    グリーン上で、カップ(グリーンに空いた穴)まで「パターのグリップの長さ」以内にあったら、次のパットで入るものとみなす、というルールです。
    グリーン上で「OK」と言われたら、その時点で+1打をカウントしてプレーを終了してください。ボールをカップに入れる必要はありません。
    初心者が多いコンペの場合は特に、プレーのスムーズな進行のために採用されることが多いです。

  • 1ホール当たりの上限スコア

    1ホール当たりの上限スコア

    こちらも、なるべく早くプレーを進行するために採用されることが多いルールです。
    1ホール当たりのスコア(打った数)に上限を設けることで、極端に長時間のプレーとなってしまうリスクを下げるために採用されます。
    具体的な上限スコアは幹事やコンペ主催で決めてOKですが、10打・15打・Parの3倍(Par3なら9、Par4なら12、Par5なら15)にするケースが多いです。

ゴルフコンペにおすすめの競技方式

ゴルフコンペにおすすめの競技方式

ゴルフには、スコアの数を競い合うストロークプレー方式以外にも、コンペを盛り上げるさまざまな競技方式があります。
特に仲間内でのコンペなど、「いつものコンペ」にちょっとした刺激を与えたい場合は、採用してみてはいかがでしょうか?

  • ストロークプレー方式

    ストロークプレー方式

    最も一般的な競技方式です。
    全ホールの合計打数で順位を決め、最もその数が少ない人が優勝となります。
    純粋に打数のみで見る場合と、ハンディキャップを考慮する場合がありますが、社内・仲間内のコンペの際は後者が、オープンコンペの際は前者が一般的です。

    「とにかくひとつでも少ない打数を目指す」というシンプルでわかりやすい方式なので、特に初心者が多い場合はストロークプレーを採用するのが無難でしょう。

  • スクランブル方式

    スクランブル方式

    ストロークプレーが「個人戦」であるのに対し、このスクランブル方式は「団体戦」といえます。
    同じ組の全員がティショット(各ホールの1打目)を打ち、その中から最も「いいところ」にあるボールを選択します。
    選択したボールをまた全員で2打目として打ち、その中からひとつのボールを選択して3打目、4打目以降も同じように進める方式です。

    ミスをしても次の人がカバーしてくれるかもしれないという安心感や、チームで協力しながらプレーを進める一体感が、ストロークプレーにはない魅力です。

  • ベストボール方式

    ベストボール方式

    ストロークプレーが「個人戦」、スクランブルが「団体戦」なら、こちらは「ペア戦」です。
    2人1チームで、各ホールで2人の内いい方のスコアを記録し、勝敗を決める方式です。
    同じ組(一緒にプレーするメンバー)4人の中で2チームできるので、常にそのチーム間で競い合いながら楽しくプレーできるところが最大の魅力です。

    また、スクランブルと同様、「複数人が打ったベストボールを選択する方式」の意味でこの方式を使う場合もあるので、どちらの意味なのかは事前に確認するようにしましょう。

  • マッチプレー方式

    マッチプレー方式

    プロの大会で採用されることも多い、「ホールごとに勝敗を決める」方式です。
    各ホールで打数の少ない方に1ポイント(引き分けの場合はお互い0ポイント)が入り、全ホール終わった時点でポイントの多い方が勝者となります。

    あくまで1対1の勝敗が決まるだけで、コンペ参加者全体の順位は決められないルールになるので、参加人数が多い社内コンペやオープンコンペには不向きです。
    ただ、仲間内のコンペで、同じくらいの実力者同士の組合せで開催すれば、それぞれの参加者がより本気でプレーに臨む、熱い雰囲気のコンペになるかもしれません。

ゴルフコンペ参加時の注意事項

ゴルフコンペ参加時の注意事項

ゴルフコンペに参加する場合は、いくつか注意事項があります。
他の参加者に迷惑をかけず、コンペ全体がスムーズに進行するためにも、参加前に確認しておきましょう。

ゴルフ場到着時の注意事項

まず、当たり前のことですが、ゴルフコンペに遅刻は厳禁です。幹事やゴルフ場に迷惑がかかるのはもちろん、コンペ全体の進行が遅れる可能性もあります。
万が一、集合時間に遅れてしまいそうな場合は、早めに幹事に連絡をしましょう。

ゴルフ場に到着したら、まずはゴルフ場のフロントにて受付を行います。ここで、ロッカールームのカギを受け取ることができます。
その後、コンペの受付に行って参加費を支払い、着替えをして練習…という流れになります。

プレー中の注意事項

これはコンペに限らずですが、最も注意しなければならないのは「周囲への安全配慮」です。
素振りは周りに人がいないことを確認してから、打つときは前の組が絶対にボールが届かない位置まで移動したのを確認してからにしましょう。
また、打ったボールが大きく曲がって隣のホールに入りそうな際は、大きな声で「ファーーーー!」(隣のホールにいるプレーヤーにボールが当たるかもしれないため危ないですよ、の意味)と叫んでください。これは打った本人はもちろん、一緒に回っている人も意識するようにしましょう。

次に注意してほしいのが、「ファストプレー」です。
ゴルフは、とにかくスムーズにプレーするのがマナーとされています。特に初心者で打数が多くなりがちな人は、なるべく次の打点まで走って移動する、複数のクラブを持って移動するなど、短い時間でプレーできるよう心がけましょう。

プレー後の注意事項

プレーが終わったら、速やかに幹事に終了したことを報告し、着替えやお風呂(又はシャワー)へ。
特に後ろの方の組でプレーをする人は、コンペのパーティー開始時刻から逆算して行動しましょう。

また、パーティーの時間までに余裕があれば、ゴルフ場のフロントで精算も済ませておくと安心です。

ゴルフの基本的な用語集

ゴルフ初心者の方は、ゴルフに関する用語が何を表すのかわからない人も多いでしょう。
ルールや競技方式に限らず、コンペの前に予習しておくと当日困ることも少なくなります。
さまざまな用語をまとめたページがあるので、参考にしてください。

ゴルフの基本的な用語集
まとめ

まとめ

ルールは、そのコンペがよりスムーズに進行し、参加者全員がゴルフを楽しむために採用されるものです。だからこそ、幹事の方は参加者のレベルを考慮して採用ルールを決め、参加者はルールをよく理解した上でコンペに臨むようにしましょう。

コンペの開催に必要な準備

  • ゴルフコンペ幹事マニュアル

    幹事マニュアル

    人数や日程、予算決め、ゴルフ場選びやルール決めなどの事前準備から、当日の流れまで、コンペの段取りを解説。

    続きを見る
  • ゴルフコンペルールガイド

    ルールガイド

    コンペの種類やルール、競技方法について、解説します。参加時の注意事項やゴルフ用語集も。

    続きを見る
  • ゴルフコンペ景品選び

    景品選び

    コンペ参加者に喜ばれる景品の選び方、予算配分やおすすめの景品を紹介。おすすめの景品例も。

    続きを見る
  • ゴルフコンペ賞の種類

    賞の種類

    ゴルフコンペの賞の種類をご紹介します。一般的な賞からユニークな特別賞まで、コンペを盛り上げる賞が一覧に。

    続きを見る
  • ゴルフコンペハンディキャップ

    ハンディキャップ

    ゴルフコンペで使われるハンディキャップの種類や算出方法、決め方について解説。
     

    続きを見る
  • ゴルフコンペマナー・服装

    マナー・服装

    ゴルフは「マナー」が大事なスポーツ。知っておきたいマナーの基本や、服装に関して解説。
     

    続きを見る
ゴルフ初心者ガイド ゴルフ初心者ならまずはこちらから

ゴルフ初心者ならまずはこちらから

ゴルフ初心者ガイド

エリア別おすすめコンペプラン

じゃらんゴルフならクーポンとポイントでダブルでお得!

キャンペーン一覧

POINT UPプラン
ページトップ