日本のフロリダと称される大隅半島のど真ん中。フェアウェイは広くやや起伏があり距離のある本格派コース。
丘陵コース。やや起伏のある地形で、フェアウェイは広いがアンジュレーションがあり、ボールのライが変化する。距離が長く難しいコース。アウトは1番がゆるやかな打ち下ろし。8番が打ち上げのため苦労する。インもフェアウェイは広いがバンカーが多い。ロングホールは打ち下ろしでスコアをまとめやすいが、ミドルホールは距離がある。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 4.4 | 3.8 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.6 |
コスパ 2 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2025/04/26
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
友人とのコンペで利用しました。
グリーン良かったです。
グリーン周りのバンカーはアゴ高が多く入れると初心者は苦労する。
OBが少ないけど、隣のコースから打つとなると初心者や女性は難しい。
カート乗り入れは本当に有難い。
食事なしなので食事やアルコールを飲まれる方はプレー代金が高くなる。
食事は、メニューにもよるかと思いますが、担々麺美味しかったです。
スタッフの方も無愛想な方はおらず、気持ち良くラウンド出来ました。
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 - |
戦略性 3
[プレー日] 2023/09/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
暑かった!
グリーンの状態最高!
もう少しフェアウェイを短くカットして欲しいけど
月曜日でセルフデーだったのでしょうがない!
地元に近い馴染みのあるコース!
これからもよろしくお願いします??
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/05/17
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
楽しく
グリーンのコンパクション硬めで楽しかった!
砂が撒いてあって練習グリーンと違ったから
戸惑ったけど
楽しくラウンドできました!
基本情報
東九州自動車道 ⁄ 曽於弥五郎IC から15km以内
【車の場合】
国道269号線 鹿屋
九州自動車道/溝辺鹿児島空港IC 鹿屋から国道269号線を進み、野方で案内に従い左折。県道に入り約3km走り、案内に従い右折しコースへ。
【電車の場合】
JR日南線・志布志駅(JR日南線・志布志駅下車)
【クラブバス】
運行していません。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
大隅カントリー倶楽部は、鹿児島県曽於郡大崎町野方にあります。車では、鹿児島市より桜島行きのフェリーで、錦江湾を渡り桜島の南端を走り抜けてください。国道220号、国道269号と入り都城方面へと進んでください。鹿児島空港からは、タクシーで1時間15分です。1973年10月21日に開場以来、長い歴史を持ち、多くのプレーヤーに愛されるゴルフ場となっています。安達建設、鈴木正一氏により設計され、爽快なプレーを楽しむことができます。広々として、ゆったりした空間をもつレストランがあります。ランチメニューはバラエティに富んでおり、スタミナが付くものがたくさん用意されています。大きな窓から差し込むあふれんばかりの日の光の中で、くつろぎのひと時を過ごすことができます。
大隅カントリー倶楽部は、鹿児島県曽於郡大崎町野方にあります。車では、鹿児島市より桜島行きのフェリーで、錦江湾を渡り桜島の南端を走り抜けてください。国道220号、国道269号と入り都城方面へと進んでください。鹿児島空港からは、タクシーで1時間15分です。1973年10月21日に開場以来、長い歴史を持ち、多くのプレーヤーに愛されるゴルフ場となっています。安達建設、鈴木正一氏により設計され、爽快なプレーを楽しむことができます。広々として、ゆったりした空間をもつレストランがあります。ランチメニューはバラエティに富んでおり、スタミナが付くものがたくさん用意されています。大きな窓から差し込むあふれんばかりの日の光の中で、くつろぎのひと時を過ごすことができます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)