神鍋山のさわやかなスポット!神鍋高原カントリークラブ
【お知らせ】(2020/4/15) 新型コロナウィルス拡大防止のため、以下の対応を実施させていただきます。 ・浴室利用不可 ※最新の情報はゴルフ場へお問い合わせください。 標高420mの高原に位置し季節を通し神鍋スキー場山麓を眺めてのプレーを楽しめる。13番、14番を除けば比較的フラット。フェアウェイの左右はOB線がありスコアメイクに要注意。グリーンも砲台型が多いのだが大きいため乗せるのは難しくはない。17番のロングは名物ホール。ブラインドでドッグレッグ。グリーン手前に川が流れているため3打目に要注意。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/07/28
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
暑かったけどスムーズでした。
高原にしてはかなり暑かったです。コースはアップダウンがきつく大変でしたが、前の組が居なかったのでスムースで(IN・OUTとも2時間弱)楽しくラウンド出来ました。
コスパ 5 |
広さ 2 |
設備 2 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 2 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/11/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
ここは難しい
グリーンの整備が素晴らしい。
久しぶりの40パット超え。
コストパフォーマンスはいいです。また、来春行きたいと思います。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2019/07/01
[プレー目的]
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] 80~89
面白いコース
ようやくインコースは、自分のゴルフをさせてもらえました。アウトコースは、もう一度チャレンジしたいです。
お昼の食事は、今度違うメニューにします。
基本情報
北近畿豊岡自動車道 ⁄ 日高神鍋高原IC から15km以内
【車の場合】
(神戸・大阪方面)
中国自動車道・吉川JCT→舞鶴若狭自動車道・春日IC→北近畿豊岡自動車道・日高神鍋高原ICを降りて国道482号を村岡方面へ左折し約15km
(姫路方面)
播但連絡道路・和田山JCT→北近畿豊岡自動車道・日高神鍋高原ICを降りて国道482号を村岡方面へ左折し約15km
(京都方面)
国道9号線を走り和田山・一本柳交差点を左折して和田山JCTから北近畿豊岡自動車道に乗り日高神鍋高原ICを降りて国道482号を村岡方面へ左折し約15km
(鳥取方面)
国道9号線から香美町・村岡地域局前交差点を左折して約12km
【電車の場合】
JR山陰本線・江原駅 豊岡駅下車 タクシーにて約20分。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
【お知らせ】(2020/4/15)
新型コロナウィルス拡大防止のため、以下の対応を実施させていただきます。
・浴室利用不可
※最新の情報はゴルフ場へお問い合わせください。
【お知らせ】(2020/4/15)
新型コロナウィルス拡大防止のため、以下の対応を実施させていただきます。
・浴室利用不可
※最新の情報はゴルフ場へお問い合わせください。
続きを読む
2023年02月08日 22時03分発表 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
02月08日 (Wed) |
02月09日 (Thu) |
02月10日 (Fri) |
02月11日 (Sat) |
02月12日 (Sun) |
02月13日 (Mon) |
02月14日 (Tue) |
02月15日 (Wed) |
天気 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち雪か雨(雨の可能性) |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 雨時々曇(雨は時々止む) |
![]() 雨か雪のち曇(雪の可能性) |
![]() 雪か雨(雨の可能性) |
気温 (℃) |
9 3 | 8 3 | 6 0 | 11 4 | 16 0 | 12 8 | 7 3 | 5 1 |
予約カレンダー |
神鍋高原カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
神鍋高原カントリークラブは、大阪方面から行くと真鶴自動車道の春日インターチェンジを降り、順調に運転できれば、2時間半程度でアクセスすることができるゴルフ場です。神鍋高原カントリークラブは大津新一氏の設計により1972年に開場した、自然に囲まれたコースです。そのため、季節によって全く異なる表情を見ることが出来ます。ですから、行くたびに違った景色を楽しみながら、ラウンドすることも可能です。200ヤード・10打席の練習場が用意されていて、ドライバーも使用することができるようになっています。このため、早めに来場し、ラウンド前にショットなどの確認を行うこともできます。コンペルームは、最低8名から利用することができます。
神鍋高原カントリークラブは全長6,479ヤード、18ホール、パー72のコースです。IN13番と14番ホールは例外ですが、押し並べてフラットな形状のコースが続いています。全体的に、ボールコントロールが重視されるコース構成となっています。と言うのも、フェアウェイの左右にすぐにOB線が来るような設計になっているため、少しでもミスショットをしてしまうと、すぐにOBとなってしまい、スコアが大きく崩れる可能性があります。グリーンは砲台型ですが、サイズは大きめに設計されているので、オンするまではそれほど難易度は高くありません。神鍋高原カントリークラブの名物コースは、17番ホールです。グリーンの手前に川が流れていますので、サードショットには注意が必要です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)