【新型コロナウイルス感染防止対策による変更点:2020/5/18時点】
■対策期間:当面の間 ■プレースタイル:通常通り ■施設利用: ・レストラン:ランチ営業まで(14:00まで) ・浴室:通常通り ・ロッカー:通常通り ・茶店:通常通り(自販機のみ) ■昼食:通常通り ■キャンセル規定:通常通り ■支払方法:通常通り ■その他接触防止策: ・アルコール消毒を準備しております。ご協力をお願いいたします。 ・検温センサーを準備しております。ご協力をお願いいたします。 ・ロッジ宿泊については当面受付を停止いたします。 ※最新の情報はゴルフ場までお問い合わせください。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.2 | 3.7 | 3.3 | 3.6 | 3.7 | 3.7 | 3.6 |
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 1 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 2
[プレー日] 2023/09/09
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 90~99
もういかんわ!
あかん!グリーンが、ボールマーク直してなく、パターするとラインにのってても、バウンドしたり、まがったりする。汚すぎ!!練習グリーンと違い過ぎ、コースのグリーンキッチリ、最終組の後にまわって直さなければ、直らない!直した形跡が全く無い。ガッカリ過ぎ。足跡の塊もいっぱいで、ライン邪魔して入らん!あかん!ここは!整備0点の欄がないから1点やけどゼロや!!
また、アウト6番ホールのティショットで完璧なショットが、電線にあたる!あり得ない。いままで、300以上コースいったが、当たるところに、ティがあるとこない!電線の真芯に当って、電線が揺れて、ボールは、谷にまっすぐ落ちた!なにが起こったかわからんかった!普通当たりそうでも絶対当たらん位置にある!
このOBで、一打差で負けた!納得いかんわ!ローカルルール作って、当たったら、再度、ティショットとか?してくれ!こんなやったら、皆、当たるやろ!
がっかり
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/08/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
蒸し暑かった!
コースメンテナンス、コスパ、食事がいつもとても良いです!
毎月利用させて頂いています。
最近思うのですが、プレイヤーのマナーが悪いですね。
特にグリーンのピンマークの修理がされていなく、穴だらけになっています。パターが下手なのに、更に下手くそになってしまいます。この口コミを見られて思い当たる方は、自分のピンマークは直してね。
また来月ここに来ます。
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 2 |
コース 3 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/08/25
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
要望
コース内のトイレをよくしてほしい。
基本情報
伊勢自動車道 ⁄ 久居IC から10km以内
【車の場合】
伊勢自動車道・久居 10km以内伊勢自動車道久居インターより約15分、
芸濃インターより約20分
【電車の場合】
近鉄久居駅より車で約7分、
榊原温泉口駅より車で約15分。
【クラブバス】
マイクロバスで無料送迎可。要予約(2名以上)
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
青山高原カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
青山高原カントリークラブは三重県津市にあるゴルフ場です。車でのアクセスは伊勢自動車道の久居インターチェンジから7キロメートルです。電車利用の場合は近鉄山田線の久居駅で下車しタクシーで2,200円程の距離です。予約制のクラブバスが運行されているので、予約すると便利です。クラブハウスよりスタートホールへは、国内及び海外で技術開発、橋梁構築等の部門で表彰を受けた美しい亀甲橋を渡っていくことができます。天然温泉大浴場(七栗の湯)は、清少納言が「枕の草子」で詠んだ「三大名湯(有馬、玉造、七栗)」の一つであり、敷地内から湧き出した湯を使用しております。その成分は炭酸イオンが豊富に含まれており、肌触りの滑らかさと湯上りの快さがプレーで疲れ切った体と心をいやしてくれます。レストランの名物メニューに松阪牛等のプランがあります。
青山高原カントリークラブは高低差わずかのフラットな地形に大自然林を残してレイアウトされた名門コースです。設計は、阿部恒雄です。6番ホールは標高の一番高い位置にあるHDCP1のミドルホールです。ティーショットは121ヤードの谷越えになる上、レギュラーティーから240ヤード先は狭くなっており距離よりも方向性が鍵となりそうです。なお風向きに十分注意したい場所でもあります。14番ホールは各ショットにプレッシャーの掛かるロングホールでティーショットは方向性に注意しフェアウェイセンターをキープ、第2打は若干打ち上げになるので距離感に注意が必要です。第3打は当クラブの名物グリーンで縦58ヤードの3段グリーンが待ち構えています。ピンポジションは必ず確認し、同じ面に乗せるよう心がけてください。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)