海と風と大地に囲まれた本格コース
シーサイドコース。高低差は全体でも3m以内とフラット。イギリスのリンクスを再現しており、ホールはマウンド群でセパレートされ、クリークや池、ポットバンカーなどが難易度を高めている。衣浦湾に面しているので、冬から春にかけての海風が大敵。アウトはコースの外側を回る。7番は衣浦湾に沿った長いミドルホール。9番はクリークで周りを囲まれた浮島グリーン。インは内側を回り、池とクリークにからまないのは16・17番のみ。正確なショットが要求されるコース。
| 比較 | プラン名 | 料金/ポイント | 予約 | |
|---|---|---|---|---|
| 
								 | 
							
								 8,473円 
									(総額10,300円) 
									84pt×人数 
											 | 
							|||
| 
								 | 
							
								 4,087円 
									(総額5,000円) 
									40pt×人数 
											 | 
							
								 残りわずか  | 
						||
| 
								 | 
							
								 4,269円 
									(総額5,200円) 
									42pt×人数 
											 | 
							
								 残り2枠  | 
						
| コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0 | 3.8 | 3.2 | 3.0 | 3.2 | 3.5 | 2.5 | 
							コスパ 1 |
							広さ 2 |
							
									設備 2 |
								
							コース 1 |
							接客 1 |
							
							
									食事 - |
								
							戦略性 1
						
							
								[プレー日] 2025/07/13
							
							 [プレー目的]
							仲間でワイワイ
									
							[プレーヤータイプ] 中級者
							 [平均スコア] 90~99
						
スタッフの言動がひど過ぎます。
							早朝ハーフでは、まずゴルフバックを自分でゴルフカートまで運ぶように言われます。そしてゴルフバックはなぜか駐車場から運ぶよう、なぜか注意されました。早朝ハーフでない人は通常通り、玄関前に車を止めてゴルフバックを下ろしているのに、早朝ハーフの人だけダメなのは意味がわかりませんでした。しかもそのルールを記載しているわけでもないのに、なぜか上から目線で注意されました。
帰りもクラブは拭いてくれず、自分でクラブを素拭いていたら、早くどいてくれと強く言われました。
ゴルフ場の対応は、最初から最後まで、お客の気分を悪くするような対応ばかりでした。お客側に協力を求めるのは分かりますが、あまりにも指摘の仕方が悪いように思います。本来お客にお願いしてやってもらうようなことを、なぜか上から目線で注意されるのは本当に気分が悪いです。接客態度がこれほど悪いゴルフ場は見たことがありません。
							コスパ 3 |
							広さ 3 |
							
									設備 3 |
								
							コース 4 |
							接客 3 |
							
							
									食事 - |
								
							戦略性 3
						
							
								[プレー日] 2025/03/09
							
							 [プレー目的]
							恋人・夫婦で
									
							[プレーヤータイプ] 初心者
							 [平均スコア] 120~
						
早朝ハーフ
							早朝のハーフ、近場のためよく利用させていただいております。
風が強い日でした。飛距離がない私には、あまり関係なく楽しくプレイできました。
							コスパ 2 |
							広さ 4 |
							
									設備 2 |
								
							コース 1 |
							接客 3 |
							
							
									食事 3 |
								
							戦略性 2
						
							
								[プレー日] 2024/09/22
							
							 [プレー目的]
							コース攻略!
									
							[プレーヤータイプ] 中級者
							 [平均スコア] 100~109
						
2回目の、半田ゴルフリンクス。
							OBになりにくいのと、スコア的にまとまり易く平坦なので疲れない点がいい所。
グリーンがひどくてパットが悪かったのと、値段的に安くなかった点が残念でした。
基本情報
知多半島道路 ⁄ 半田IC から10km以内
										
											【車の場合】
											知多半島道路・半田 10km以内                                        名古屋高速・大高北出口から知多半島道路に入り半田ICで降りる。IC出口を左折して直進3km。川崎町交差点から200m右手入口。
										
											【電車の場合】
											名鉄河和線・知多半田駅 JR武豊線・半田駅下車
タクシー :知多半田駅から約10分 1100円前後
										
											【クラブバス】
											なし。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
半田ゴルフリンクスの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
半田ゴルフリンクスは、愛知県にある海沿いのゴルフコースです。立地の特性上、非常に開放感のあるフラットなコースレイアウトが施されており、海風を感じながらダイナミックなゴルフを楽しむ事が出来ます。また、広大な敷地でプレーヤーを迎えるクラブハウスは広さの中にも落ち着いた雰囲気を持ち、安心感を与えてくれます。地元、愛知県産の食材をふんだんに使った美味しい料理を提供するレストランも併設されており、プレー前の腹ごしらえや、ホールアウト後のお楽しみとして多くのゴルファーから好評を得ています。アクセスは自動車・電車共に至便で、車なら知多半島道路の半田インターチェンジから一般道へ出て、そこからわずか10キロメートルの距離になっています。電車なら名鉄河和線の知多半田駅で下車し、そこからタクシーで10分程の好アクセスです。 
半田ゴルフリンクスは、全国でもあまり例を見ないシーサイドコースとなっており、フラットなフェアウェイと衣浦湾から吹く海風が最大の特徴となっています。イギリスのリンクスを再現したというコースは、マウンド群でコースがセパレートされており、開放感あふれるゴルフが満喫出来ます。ホール数は18で、INコース・OUTコースにそれぞれ9ホールのパーは72となっています。コース全体を通して、多くの池やクリークがスコアに絡み、ベテラン以上のゴルファーでも攻略しがいのあるコース設計がなされています。特にINコースの18番ホールは、フェアウェイの右側全域に池が広がり、一度はまると脱出が難しい難コースとなっています。 
				
  | 
			
				
  | 
			
				 | 
		|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
				 | 
			
				
  | 
			
				
  | 
			
				 | 
		||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
				 | 
			
				
  | 
			
				
  | 
			
				 | 
		||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
				 | 
			
				
  | 
			|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)