雄大な自然、高原な清涼な風、季節のうつろいの中に繰り広げられる多彩なコース
平谷カントリー倶楽部は、東海地方のゴルフ場では最も標高の高い1,222mの高地にあり、周囲の自然環境は雄大で、豊かなリゾートライフを楽しむことができます。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.6 | 4.0 | 2.9 | 3.6 | 3.4 | 3.7 | 3.6 |
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 1 |
コース 2 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/08/15
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
夏場限定で!
夏場でも25℃くらいでとても涼しく快適なゴルフ場です。コースはグリーンがボコボコだったり芝が焼けて酷いホールも結構あります。カートにコースナビ付いてないのが残念な所ですね。クラブハウス内設備に関してはお風呂はやってません。その代わり近くにある温泉施設の無料券貰えるので問題ないしここのお風呂はサウナや露天風呂もあってとても良いです。不満だったのは朝、氷を貰おうとレストランに行ったらもう氷ないからと断られた。そんな事言うゴルフ場初めてだ。そこの対応は改善してほしいです。お昼ご飯はサラダバイキングがあるのは嬉しかったです。夏のお盆休み期間でも値段も安くて涼しいので夏場は機会があればまた来たいと思います。
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2024/09/08
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
楽しいか出来ました。
コースの状態も良く晴れて楽しくプレイできました。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/10/08
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
楽しく出来ました
夏の頃よりコースの状態が良かったです。
気候も良くゴルフ場も混んでいませんでした。
終わってからのひまわりの湯も良かったです。
基本情報
中央自動車道 ⁄ 園原IC から30km以内
【車の場合】
中央自動車道・園原 30km以内●名古屋ICより80km 1時間30分
⇒園原ICを降り(名古屋方面のみ、乗降り可能)国道153号にてコースへ
●飯田ICより30km 約30分
⇒飯田方面から国道153号にてコースへ 約40分
●園原ICより28km 25分
【電車の場合】
●JR飯田線 飯田駅下車 約60分
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から浴室ご利用停止中です。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から浴室ご利用停止中です。
続きを読む
平谷カントリー倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
長野県下伊那郡平谷村にある平谷カントリー倶楽部へは、電車の場合、JR飯田線・飯田駅からタクシーで約60分。車の場合は中央自動車道・園原インターチェンジがもっとも近くなっています。設計者は竹中工務店。開場日は1977年7月14日です。長野県の南信地区に位置し、東海地方のゴルフ場でも標高の高い1222メートルの高原にあります。春は新緑のさわやかさの中、夏は涼風の清々しさの中、秋は紅葉の美しさの中でプレーをすることができます。宿泊施設、コンペルーム、売店も整っています。また、浴場もありますが、近くには温泉もあります。プレーを思い切り堪能した後でも充分楽しめる様々な施設が用意されています。また、280ヤードの練習場もあるのでプレー前にショットの確認などもできます。
四季の移ろいを感じながらプレーができる充実感は何とも言えません。全体的に高低さがさほど厳しくないフラットな丘陵コースのゴルフ場です。緑豊かな高原の大自然の地形を存分に生かしたレイアウトとなっています。特に秋には、15番ホール正面からの山並みの景色は圧巻です。フェアウェイの広さもほど良く、所々にある戦略性に富んだポイントもプレーヤーの腕試しに最適です。地形を生かしたかのようなポイント箇所に出くわすことが多く、谷越えや池越え、ドッグレッグなど多様な変化が楽しめます。このため、ほとんどのホールで落下点は広くとってありますが、上手くそこに運べるかどうか、ティショットの出来がスコアを分けることになります。INコース13番はロングショットが思い切り楽しめるホールとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)