赤祖父湖を一望する丘陵18ホールズ
杉林にセパレートされ、山間の静けさを満喫できるOUTコース。 砺波平野の展望を楽しみながら、リンクスランド風なホールの続くINコース。 対照的なコース設計は、地形の変化を繊細にとらえ緩やかなアンジュレーションを 配し戦略性に富み、ゴルフの醍醐味を満喫させてくれます。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.3 | 3.3 | 3.0 | 3.7 | 4.0 | 3.3 | 3.7 |
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/08/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
スイスイプレー出来ました。
朝の雨の為か? かなり空いていてスルーでプレーさせて頂きストレス無くプレー出来ました。
雨の後のラフ重く、2グリーンの為小さい的に乗せるのが苦戦…
食事は特にバリエーション少なく魅力無い。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2021/09/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
楽しくラウンド
土曜日にプレーでしたが、待つ事もなくスムーズに進みました。もう少し距離があると面白いと思います。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/07/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
酷暑との闘い
7:46スタートでしたが、暑さが尋常でなく。グリーン上のラインがわからなくなった。 熱中症対策必要。芝生 グリーンは素晴らしい仕上がり。また来たいです。
基本情報
東海北陸自動車道 ⁄ 福光IC から10km以内
【車の場合】
東海北陸自動車道・福光 10km以内福光ICにて東海北陸道を降り左方向(城端・五箇山方面)へ進み案内表示板に従いゴルフ場まで10分
【電車の場合】
JR城端線 城端駅下車 タクシーにて約10分
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
トナミロイヤルゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
見晴らしのよく、広々としたコースが気持ち良いトナミロイヤルゴルフ倶楽部は、会員になると比較的手頃な価格でコースが回れることから、いつも賑わっています。平日は食事付きのプランがあったり、宿泊とセットになったプランなどがあり、リーズナブルな価格で満足できるゴルフが楽しめるのも魅力。アクセスは、自動車の場合東海北陸自動車道の福光インターチェンジでより約6キロメートル、鉄道利用の場合はJR、北陸本線の城端駅からタクシーで約7分という好立地も人気の理由です。周囲にゆ~ゆうランドなどの観光地がありますので、ご家族で訪れて旅行気分でプレーを楽しむのにも適しています。クラブハウスはレンガ造りのおしゃれな建物で、きれいに手入れされたグリーンと調和しています。
金子安三氏が設計した丘陵コースは、18ホールでアウトとインの2コースに分かれています。アウトとインでは雰囲気がかなり違い、アウトは森林に囲まれていることに比べ、インは見晴らしがよいホールが多いのが特徴。どちらもプレイしやすい部分と戦略とテクニックが必要なホールが絶妙に交じり合い、初心者も上級者も飽きることなく楽しめるコースです。11ホールはパー4のミドルホール。スリーオンを狙って3ショット目に打ち過ぎると、OBになってしまいますので、距離感をしっかり考えたショットを意識しましょう。17番ホールのロングホールも、三打目の打ち過ぎはOBに繋がりますので注意。グリーン回りのバンカーも意識しながらの丁寧なショットを。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)