訪れるたびに最上の悦びをご提供するステージがここにあります。
丘陵コース。大胆に土量を移動して全体をなだらかな地形に造りかえ、各ホールがそれぞれにフラットに仕上っており、フェアウェイには十分な幅を持たせている。第1打は思い切り良く打っていけるが、いずれのグリーンも2つから4つのバンカーにガードされていて安易なアプローチを許さない。グリーンに近づくほどショットの幅を狭めてくるオーソドックスな設計。グリーンはクセのない素直な転がりが期待できる。高台からの景観が素晴らしい。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.6 | 4.4 | 4.3 | 4.2 | 4.3 | 3.8 | 3.7 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/01/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] 80~89
全体的に素敵なゴルフ場です。
メンテナンスが良く、コースも広めで、グリーンも難しく、特別料金なら是非行きたいゴルフ場だと思いました。
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 1 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/10/24
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
グリーンスピード良好です
ほぼ一日中、雨の中のラウンドになりました。
しかし雨にも関わらず、グリーンスピードは以前のラウンド(晴れてた日)よりも速くなっていたので、嬉しかったです。
お陰様で楽しくラウンド出来ました。
同伴者も良かったと言っておりました。
すみません。ひとつだけお願いが有るのですが、ランチの味付けを改善してもらえると、更に嬉しいのですが。。。
また利用させて頂きます。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 2 |
接客 4 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/09/26
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
練習場が使えない
セルフデーで利用しました。
受付の時に練習場は閉鎖だと伝えられた人が、とても驚いてましたが、私もビックリしました。
練習する時間も見込んで早めに来たので困りました。
他のコースではセルフデーでも練習場は利用できるのが当たり前だったからです。
今後、セルフデーでも練習場が利用できる様にしてもらえると嬉しいです。
基本情報
関越自動車道 ⁄ 花園IC から5km以内
関越自動車道 ⁄ 嵐山小川IC から10km以内
【車の場合】
関越自動車道/嵐山小川ICより 8 km (10分)
関越自動車道/花園ICより 5 km (7分)
1.嵐山小川ICを小川・寄居方面に降り(信号を左折)3つ目の信号を右折(看板あり)254号線を道なりに進み「角山上」の交差点を右折し、道なりに進みコースへ。
2.花園ICを秩父方面に降り、最初の信号(花園橋北)を左折。花園橋を渡り2つ目の信号を左折し、2つ目の信号を右折し、道なりに進みコースへ。 また、花園橋を渡り直進、4つ目の信号を左折し、道なりに進みコースへ。
【電車の場合】
東武東上線 ・小川町駅 (東武東上線・小川町駅下車)
タクシー:小川町駅から約15分 1500円
※タクシー料金は目安となります。実際の料金と異なる場合があります。
【クラブバス】
あり
小川町駅から運行。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
森林公園ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
埼玉県にある森林公園ゴルフ場は、関越自動車道嵐山小川インターチェンジより約8キロメートル、関越自動車道であれば花園インターチェンジより5キロメートルのところにあります。コースは「自然の保護と融合」というコンセプトのもと、山を切り拓いた場所に作られた丘陵コースです。都心からのアクセスが良く、利用者の評判も上々です。クラブハウスもコースコンセプトにならい、自然に溶け込むようなデザインとなっています。落ち着いた雰囲気のエントランスや、女性に配慮し、各種アメニティを取り揃えたパウダールームなど、きめ細やかな気配りを見ることができます。また、レストランでは正統派の味を追求したメニューを取り揃えているため、プレー後の食事も楽しみの一つです。
「自然の保護と融合」をコンセプトにした18ホールを要する森林公園ゴルフ倶楽部。設計は安田幸吉氏と川村四郎氏で、緩やかな起伏と、豊かな自然を存分に感じることができる丘陵コースです。フェアウェイが広く、ブラインドホールがないため、一見やさしそうに見えますが池やバンカーが絶妙な位置に配置されているので攻略には頭を使います。思わずチャレンジスピリットが刺激される、見事なコースレイアウトとなっています。名物ホールは、ティグラウンドから赤城山や男体山などの関東の山々を望める13番ホール、553ヤードです。グリーンの手前に池が広がっているので、着実に刻んでいきたいところです。また、プレースタイルは全組キャディ付で、カートでの移動となります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)