 (4.3)
				
					(4.3)
				 
					日本女子プロ選手権の開催実績がある、青木功プロ監修の池を巧みに配したチャンピオンコース
青木功プロが監修した、ほとんど高低差ない丘陵コース。 過去には日本女子プロ選手権の開催実績あり。 全面積の約1割を占める池が随所に配置され、戦略性の高いテクニカルホールが続く。 特にインコースは7ホールが池絡みとなっている。 名物ホールである8番と11番の浮島のショートや フェアウェイ右サイドに池が広がり、左サイドがOBとなる1番と18番は正確なショットが要求される。 特に攻略の鍵となるのは、アンジュレーションがある大きなベントワングリーンである。 かなり大きいため、カップから遠い所に乗せてしまうと20mぐらいのロングパットが残り、3パットの危険性大である。 よって、いかに正確なショットで2パット圏内に乗せられるかがスコアメイクにつながっていく。 また、10番ホール周辺は木々が少なく広範囲を見渡せるため 他のコースにない景色も楽しめる。
| 比較 | プラン名 | 料金/ポイント | 予約 | |
|---|---|---|---|---|
|  | 7,800円 (総額9,180円) 78pt×人数 | |||
|  | 8,300円 (総額9,730円) 83pt×人数 | |||
|  | 8,800円 (総額10,280円) 88pt×人数 | |||
|  | 9,300円 (総額10,830円) 93pt×人数 | |||
|  | 10,300円 (総額11,930円) 100pt×人数 | 

| コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.9 | 4.0 | 4.0 | 4.3 | 4.0 | 3.7 | 4.1 | 
 
				
							コスパ 4 |
							広さ 4 |
							
									設備 4 |
								
							コース 5 |
							接客 4 |
							
							
									食事 3 |
								
							戦略性 4
						
							
								[プレー日] 2025/10/22
							
							 [プレー目的]
							仲間でワイワイ
									恋人・夫婦で
									
							[プレーヤータイプ] 中級者
							 [平均スコア] 90~99
						
初G7
初めて伺いました。ちょっと肌寒かったですが雨も降らずゴルフが出来ました。コースは良く手入れされており良かったです。スタッフの方も親切に対応してくれました。アプローチ、バンカーの練習場もありとても良かったです。昼食はおすすめのスパイシーカレーラーメンをいただきました。機会があればまた伺います。
 
				
							コスパ 4 |
							広さ 5 |
							
									設備 4 |
								
							コース 5 |
							接客 5 |
							
							
									食事 4 |
								
							戦略性 5
						
							
								[プレー日] 2025/09/27
							
							 [プレー目的]
							仲間でワイワイ
									恋人・夫婦で
									
							[プレーヤータイプ] 初心者
							 [平均スコア] 100~109
						
久しぶり
久しぶり、3年ぶりに伺いました。改めて良いコースだと思いました。また伺います。
 
				
							コスパ 3 |
							広さ 4 |
							
									設備 3 |
								
							コース 4 |
							接客 3 |
							
							
									食事 3 |
								
							戦略性 4
						
							
								[プレー日] 2025/04/28
							
							 [プレー目的]
							仲間でワイワイ
									
							[プレーヤータイプ] 中級者
							 [平均スコア] 90~99
						
戦略性が必要です。
							グリーンが非常に綺麗でした。
ハザードが効いており、必要なポジションに運ばないと
次打に影響が出ます。
メンテで気になったのはバンカー。
全体的に砂の量が少ないです。
食事は差額発生が殆ど!
差額なしで食べられるメニューを増やしてほしい。
基本情報
北関東自動車道 ⁄ 宇都宮上三川IC から30km以内
										
											【車の場合】
											北関東自動車道・宇都宮上三川 30km以内、北関東自動車道・真岡 30km以内
【土日ルート】北関東自動車道の上三川ICを降りて新国道4号を宇都宮方面へ⇒平出立体交差を右折し県道64号へ⇒柳田大橋を渡り、刈沼町交差点(左側にパチンコ店がある)を左折⇒給部交差点手前の交差点(信号なし)を左折⇒1つ目の信号を右折して案内看板に従いコースへ
【平日・祝日ルート】※ナビの設定は下記案内にならず、渋滞個所経由のルートを選択する可能性大なので注意!
北関東自動車道真岡ICを降りて、国道408号真岡北バイパス(鬼怒テクノ通り)を宇都宮方面へ⇒清原工業団地交差点を右折し国道123号に入る⇒清原東小前交差点を左折し県道154号に入る⇒変則的な三日市台交差点を直進⇒三日市交差点を右折し県道69号に入る⇒下高根沢交差点を左折し県道156号に入る⇒上高根沢交差点を右折し県道69号に入る⇒この先は土日ルートと同じ。
										
											【電車の場合】
											JR宇都宮駅より車で平日50分、土日40分。
タクシー利用の場合は、目安として8千円程度かかります。
										
											【クラブバス】
											クラブバスの運行はしておりません。
お車での来場をお願いいたします。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
大金ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
大金ゴルフ倶楽部は、北関東自動車道の宇都宮上三川30キロメートル以内の栃木県那須烏山市森田にある名門ゴルフ場です。
青木功プロが監修のもと設計されたゴルフ場で、高低差がほとんどないフラットな丘陵コースのため、コース全体が見渡せるようなアメリカンスタイルで、景観がとてもすばらしいです。
以前に日本女子プロ選手権が開催された実績もあるため、名実ともにとても評判のよいゴルフ場です。
高級なホテルを思わせるクラブハウスはモダンな造りで、夕暮れの池のほとりからみるクラブハウスは非常に趣があります。
その他の付帯施設は、250ヤード・15打席の練習場、コンペルーム、アプローチやバンカーの練習場もあり、充実した施設内容となっています。 
大金ゴルフ倶楽部のコースは、青木功プロ監修のもと設計され、プロならではのこだわりや戦略性の高さを楽しむことができます。
総面積は103万平方メートル、コースのアップダウンのほとんどないフラットな丘陵コースで、ホールの数は、18ホール、パー72です。距離は7,045ヤードです。
計算されつくして配置された、全面積の1割にもなる池や、やしの木などの南国を思わせるような木々など、リゾート感の漂ったゴルフ場を味わえます。また、四季折々の花々は、季節の移り変わりを見せてくれるので、ついプレーを忘れて見とれてしまうほどの絶景です。
グリーンの難易度は、決してやさしいものではなく、戦略性の高いテクニカルホールが随所にあります。攻略法を考え果敢に攻めていくとよいでしょう。 
| 
 | 
 |  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
 | 
 |  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
 | 
 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)