大雪連峰、日高連峰を一望でき、白樺と桜の美しい林間にセパレートされた自然の地形を生かしたコース。
春には桜を満喫することができ、全体的にアップダウンの少ないフラットなコースで構成されている。 アウトのショートホールが長くインコースは、自然の形状をそのまま生かした造りによって、変化に富んだ雄大なコースとなっている。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.5 | 5.0 | 3.0 | 4.5 |
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2020/09/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
久しぶりでした
白樺カントリーは数年ぶりにお邪魔しました。前日の雨のせいで、ぐちゃぐちゃなところが多かったですが、ラフが短かったので、それほど大変ではありませんでした。コースは砲台が多く、セルフだったので距離感に苦労しましたが、そういえば以前着いてくれたキャディさん、距離の指示が的確で助かったことを思い出しました。スコアを考えるとキャディ付きが良いコースです。余談ですが、前の組がセルフ慣れしていないのか、かなり時間がかかり、4時間半以上かかり、ストレスでした。
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2018/07/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
大切な方の接待
恋人・夫婦で
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
7月5日
大雨の中良くやったな➰と思う、、、コースは大変良いです、普段は、、、。
今月リベンジしにいきます❕
受付女性の対応だけは、ずば抜けて良い❗
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 - |
コース 3 |
接客 4 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2017/09/15
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
旅ゴルフ
十勝川温泉に宿泊した際にプレーしました。
7月の猛暑を思うとコースコンディションは良く、気持ち良くプレイできました。
白樺コースは回ったことがあるので、桜コースを予約していたのですが、桜コースのインがクローズでした
(一時的なクローズなのでしょうか?予約時にわかっていれば良かったと思います)
スタート時間より30分以上早く到着したので、白樺コースからのスタートならすぐスタート出来るとの事で、コースを変更してスタートさせていただきました。
平日でしたのでスムーズにラウンド出来ました
精算時に機械の不具合でクレジットカードが使えないと言われ、現金で支払いましたが、もし手持ちの現金が足りなかったらどうしてたかと……
グリーンが楽しめたので、また行きたいです
基本情報
道東自動車道 ⁄ 音更帯広IC から15km以内
【車の場合】
道東自動車道・音更帯広 15km以内帯広駅より約30分
【電車の場合】
JR根室根室本線 帯広駅より車で約30分。
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
帯広白樺カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
帯広白樺カントリークラブは北海道河東郡音更町にあるゴルフクラブです。帯広駅から車で約30分の立地にあります。帯広市内から車で約25分、帯広空港からは車で約50分です。近隣地域に有名ホテルも多数あり、宿泊してのゴルフも楽しめます。1974年にオープンした歴史あるゴルフクラブで、クラブハウスは重厚感があり落ち着いた雰囲気です。クラブハウス内にはショップやレストラン、ゆったりとしたロッカールームや大浴場とプレーをサポートする施設が充実しています。レストランで提供されている北海道名物のジンギスカンは人気が高く、プレー後の食事を楽しみに訪れるプレーヤーも多くいます。最大100名まで収容できるコンペルームや200ヤード・20打席の練習場も完備しています。
帯広白樺カントリークラブは、2コース・全36ホールです。桜コース・白樺コースの2つに分かれ、自然の土地を活かしたコースは起伏に富んでいて面白いと評判です。丘陵・林間コースで、桜コースはほぼフラット、白樺コースはショートホールが長めという特徴があります。コースの設計は日本ゴルフ設計の巨匠の1人の畔上修吉氏が設計しています。芝にもこだわり、グリーンにはペンクロス、フェアウェイとラフにはケンタッキーが使用されています。桜コースはその名の通り、春には桜が満開になるコースです。コース全体がほぼフラットで、初心者でも回りやすいのが特徴です。白樺コースは自然の形状を活かしたコース作りになっています。アジュレーションもかかっており、戦略的かつ雄大なゴルフが楽しめます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)