 (5.0)
				
					(5.0)
				 
					清流四万十川と太平洋を一望できる雄大な丘陵コース
丘陵コース。四万十川を見下ろし、足摺国立公園の東に位置する丘の上にコースが造られている。フェアウェイも広く、打ち下ろしや打ち上げ、あるいは池越えなど土佐のもつ豪気闊達な男性的なコースに仕上がっている。特に6番・18番は難ホールでミスショットは許されない。またこのコースはミドルホールに特色がある。各ホールごとに戦略ルートがはっきり定められていて、ルートをはずれると痛い目にあう。

| コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 
 
				
							コスパ 5 |
							広さ 5 |
							
									設備 4 |
								
							コース 5 |
							接客 5 |
							
							
									食事 4 |
								
							戦略性 5
						
							
								[プレー日] 2023/05/15
							
							 [プレー目的]
							恋人・夫婦で
									
							[プレーヤータイプ] 中級者
							 [平均スコア] 90~99
						
楽しめました
							平日で入場者数が少なく、前後を気にすることなく楽しくプレーできました。
特にスタッフの方々に丁寧に対応頂き、感謝しております。
 
				
							コスパ 3 |
							広さ 4 |
							
									設備 1 |
								
							コース 5 |
							接客 3 |
							
							
									食事 2 |
								
							戦略性 4
						
							
								[プレー日] 2022/02/26
							
							 [プレー目的]
							仲間でワイワイ
									
							[プレーヤータイプ] 初心者
							 [平均スコア] 100~109
						
気持ちいいコース
毎月仲間達と色々なコースを紹介し合いながら楽しんでます。今回は地元の私が紹介しました。スタッフの対応に全員感心しました。コースメンテナンスをしている方がプレーヤーの気持ちを考えて作業を行って頂きました。リピートです。3月もまたここで楽しみます。
 
				
							コスパ 3 |
							広さ 3 |
							
									設備 2 |
								
							コース 2 |
							接客 1 |
							
							
									食事 2 |
								
							戦略性 4
						
							
								[プレー日] 2021/06/26
							
							 [プレー目的]
							大切な方の接待
									
							[プレーヤータイプ] 初心者
							 [平均スコア] 90~99
						
少し残念
古くからの友人とのプレイでした。コースも綺麗で戦略性のある素晴らししいコースです。残念なのはコース整備の職員の方がプレイヤー優先でなく仕事優先であったこと。度々芝刈機がコースの真ん中で作業を続けてプレイが中断されました。
基本情報
高知自動車道 ⁄ 須崎東IC から31km以上
										
											【車の場合】
											高知自動車道・須崎東 31km以上
										
											【電車の場合】
											土佐くろしお鉄道・中村駅下車
タクシー15分
										
											【クラブバス】
											無し
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
四万十カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
高知県四万十市の四万十カントリ-クラブは、四万十市役所から車で約18分、中村駅からタクシーで約18分のところにあるゴルフ場です。清流四万十川と黒潮が出会う場所で、四万十川が太平洋に流れこむ壮大なパノラマを楽しめるコースです。開場は昭和49年で、コース設計者は鈴木正一氏です。クラブハウスからは18ホールのほぼ全景を見渡すことができます。ショップも設けられています。プレー中にもグリーンを通して四万十川や小京都と言われる中村市を眼下に眺めることが出きる、景観に優れたゴルフ場となっています。各ホールでも枕木造りのバンカーであったり、楠の大木が立ちはだかったりと、自然の中に工夫が盛り込まれたコースです。 
足摺国立公園の東に位置し、丘の上から四万十川を見渡す18ホールの丘陵コースです。OUTコースの4番ホールはグリーン手前に待ち構える左右のバンカーに要注意です。5番ホールではグリーン手前の二つのバンカーの他、フェアウェイ右のバンカーにも注意。ティショットのフェアウェイキープを狙いたいものです。8番ホールはグリーン手前に4つのバンカーが設置されています。ティショットの落としどころがポイントになってきます。INコースの11番ホールは、ティショット時に左のバンカー3つに気を付ける必要があるほか、グリーンまでに6つのバンカーが設置された、合計9個のバンカーを避けて攻めるため、ショットの正確性が求められるホールです。 
| 
 | 
 |  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
 | 
 |  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
 | 
 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)