標高1000m自生する白樺や高原の起伏を巧みに生かした攻めごたえのあるコースです。
山岳コース。冬場はスキー場となるが、ホール間では見ためほどのアップダウンはない。距離も短く、5人乗り乗用カートで楽しんでプレーできる。アウトは自生する白樺でセパレートされ、4番が打ち下ろしだが長い。インは自然林を生かし、リゾートコースのムードが出ている。楽しめるホールが多く、17番の池越え、白樺に囲まれた18番など美しい。
残り1枠
残り1枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 3.5 | - | 3.5 |
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 5 |
接客 3 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2022/10/29
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
リモコン
リモコンがないのは困るかな。
ナビは付いてました。
インが難しい
アウトは広い。
起伏が激しいので難易度は高いかと。
グリーンは一部剥げてますが、早くて面白かった
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 - |
戦略性 3
[プレー日] 2022/05/29
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
帰省時に家内と久しぶりにプレーしてきました。
2年振りに当コースお邪魔しました。天気もよく家内とスルーでプレーしてきました。家内は最終ホールで疲れてしまい2人で100切はできませんでしたが、次回プレー楽しみにしてます。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 2 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2019/07/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
暑い日はここだね
気温が24度と快適でした。やはり夏場は高原です。
基本情報
東海北陸自動車道 ⁄ 飛騨清見IC から30km以内
【車の場合】
東海北陸自動車道・飛騨清見 30km以内東海北陸自動車道 飛騨清見ICより、卯の花街道経由
国道41号 車で35分
【電車の場合】
JR高山本線 飛騨古川下車 車で30分
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2023年04月01日 07時03分発表 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
04月01日 (Sat) |
04月02日 (Sun) |
04月03日 (Mon) |
04月04日 (Tue) |
04月05日 (Wed) |
04月06日 (Thu) |
04月07日 (Fri) |
04月08日 (Sat) |
天気 |
![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇 |
![]() 雨時々曇(雨は時々止む) |
![]() 雨のち晴 |
![]() 曇一時雨 |
気温 (℃) |
20 0 | 17 3 | 18 2 | 20 3 | 17 6 | 14 9 | 14 11 | 12 4 |
予約カレンダー | 予約 |
飛騨数河カントリークラブ(旧飛騨カントリークラブ)の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
飛騨数河カントリークラブ(旧飛騨カントリークラブ)は、標高1,000mを越える飛騨数河高原の爽快な自然を上手にレイアウトに活かしたコース設計が特徴です。飛騨の風光明媚な名峰、高山にも程近く、フェアウェイから一望する事が可能です。また、高い標高の山岳地域ならではの特徴として、夏涼しいというメリットがあり、毎年多くのリピーターが避暑を兼ねてこのコースを訪れます。クラブハウスにはレストランが併設されており、この地方ならではの「そば」を多く取り扱ったメニューを中心に様々な定食を取り揃え、ホールアウトしたプレーヤー達の食欲を満たしてくれます。アクセスは、自動車で東海北陸自動車道の飛騨清見インターチェンジから卯の花街道を経由して約30キロメートルの距離となっています。
飛騨数河カントリークラブ(旧飛騨カントリークラブ)は、飛騨地方の深い山々に囲まれ、爽快なゴルフを楽しめるゴルフコースです。ティーグラウンドからは、北アルプスと白山連峰の美しく雄大な山嶺を望め、それらをバックに豪快なプレーを満喫する事ができます。設計者は金子安三氏で、総面積76万平方メートルの敷地には適度なアップダウンを持つ個性豊かなホールがプレーヤーの挑戦を待ち受けています。コースはINとOUT9ホールずつ、合計18ホールとなっています。名物ホールはOUTの4番ホールで、遠くに望む北アルプスの山々に向かい、ダイナミックなショットを放つ事が出来ます。コースもストレートで打ちやすくなっていますが、第二打目付近のフェアグランドが左下がりになっているために、ボールを落とすポイントには注意が必要です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)