津軽高原ゴルフ場

- 【住所】 青森県平川市小国深沢18-42【アクセス】 東北自動車道 ⁄ 大鰐弘前ICから15km以内
- 地図・ルート確認
-
総合評価
(3.7)
プレー目的
- 仲間でワイワイ
- 67%
- 大切な方の接待
- (-)
- 恋人・夫婦で
- 33%
- コース攻略!
- (-)
プレイヤータイプ
- 初心者
- 33%
- 中級者
- 67%
- 上級者
- (-)
- 女性
- (-)
- ※ゴルフ場の口コミは、実際にプレーした会員の方の投稿です。
- ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
- ※口コミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、口コミ投稿の掟をご覧ください。
津軽高原ゴルフ場の口コミ コメント一覧

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/09/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
雨セーフ
いつも通りコース芝も整備されていて満足です、前日までの雨の為多少ぬかるみはありましたがOKです。今回2人が初津軽高原でしたが良いコースと言っていました。又行きます。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/08/14
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
とにかく スタッフが明るくて人柄がいい人ばかりで◎
スタッフの皆さんがとてもにこやかで楽しく働いている感じで心地いい空間でした。 スタッフみんなで気配りしていてとてもいい気分でゴルフができました。また行きます

- 総合評価
-
- 3.0
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 2 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2021/08/12
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 110~119
楽しかったです
お盆期間中でもあり、かなり多く詰め込んでいた感じでした。
青森はゴルフ場少ないなぁ~

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2018/09/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
シバらしいコースです
【アクセス】空港からも1時間程度、弘前市内からも40分ほどとアクセスが抜群。途中渋滞等もないのでほぼ時間と通りに到着可能。
【コースコンディション】時期にもよるが春に行ったときは冬場寝ていたこともあり最高でした。今回は9月末で多少荒れていましたが、もう少しプレイヤーマナーが良ければ解決できるのにと思います。ターフを切ったらシバは戻しておきましょう。
【ランチ】中華が美味しい。季節によって変わるのもGood.この時期は好きだったマーボがなかったのは残念。
【ロッカールーム】靴を脱いでいくタイプ。紐靴の人はちょっと忘れ物にも大変そう。暗証番号だけで開閉できるのは助かります。
【グリーン】outよりinの方が難しい。上りが近くなるにつれより難しいコースセッティング?

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2018/05/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
気持ちの良いプレーができました
半年間の休眠(休場)から覚めて、フカフカの芝生の上でプレーができます。弘前市内から40分程度と近く、道も混むこともなくストレスフリーで1番ホールを迎えることができます。食事もおいしいく、担担麺・マーボ定食など中華は特におすすめです。
今回は桜の花びらでピンクのグリーンでプレーでしたが、思ったほど影響も受けず面白かったです。
飛行機で行く価値のあるコースです。
全体的には長いコースではありませんが、落としどころによって次の戦略が非常に難しくなる面白いコースです。朝食がゆで卵とトースト、コーヒーが無料なのも親切です。また挑戦します。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2017/10/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
いつもよいコンディション
紅葉が美しく気持ちの良いプレーができました。
受付の方の対応もよくスタート前から良い気分にさせてくれます。マスター室並びにスタッフの方々の対応も丁寧で終了時にはクラブを丁寧に掃除して帰してくれるのは素晴らしいと思います。
コースは戦略性もあり落とすところで気が付くと平らなところが少ない。1打目が良くても次が厳しい場面も。
食事はとてもおいしく特にマーボー豆腐と坦々麺はお薦め。今回は後半でビギナーの組がありだいぶ待たされました。マーシャルもいるようなのでもう少し対応していただけると良いような。あとどこのゴルフ場でもそうなのですが、ボールマークは直すなどまずエチケットをしっかり学んでからプレーしてほしいですね。
また来年復活した芝でプレーできるのが楽しみです。

- 総合評価
-
- 5.0
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2016/07/15
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
綺麗なコースで食事も美味い
隣県に住んでますが、毎年3回以上は行っています。
綺麗なコースと食事の美味しさを堪能できるのは贅沢としか言えません。自分へのご褒美にまた行きたいと思います。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2016/07/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 110~119
スタッフの方の印象がいい
フロントのスタッフや食事の際のレストランのスタッフも笑顔で接客してくれるのでとても気持ちがいい。食事は担々麺が美味しかった。もう少し全体的に料金が安いといいかなと思った。コースは整備されていてプレーは気持ちよくできた。カートは自動運転ではなく、自走できれば良かった。