樽前山や太平洋の雄大な眺めを一望!
樽前山と太平洋の自然に囲まれた絶好のロケーション。 新千歳空港から道央自動車道ご利用で44分(52Km)、登別温泉より31分(31Km)と充実した交通アクセス。 またクラブハウスも樽前山や太平洋の雄大な眺めを一望でき、プレー後は敷地内に湧出する北海道遺産モール温泉を楽しむこともできます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.9 | 3.2 | 3.5 | 3.6 | 3.9 | 2.9 | 3.7 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/11/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
白老牛のハンバーグさんうまかった
とてもキレイに整備されてて満足です。
鹿の糞はあったけどしかたないですよね。ちゃんと終わったあと靴裏洗う場所を設けていて有り難かったです。
フェアウェイ落としどころや狭さやバンカーで我慢や挑戦や、寒いけど楽しみました!
レストランでは待ってました白老牛!の、ハンバーグ!小さいけど値段的に仕方ないし、ご飯食べて帰れる喜びは半端じゃないです。メニューに加わってて嬉しかったです。おいしかったですよ!ありがとうございます!
コスパ 3 |
広さ 2 |
設備 - |
コース 4 |
接客 3 |
食事 - |
戦略性 5
[プレー日] 2022/09/17
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
遅延
あまりにも前の組が遅く日没になりました
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/08/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
満足です
今回初めてお邪魔しました。とにかくこの価格でこのコース状況、温泉あり、食事付きで、コストパフォーマンスが素晴らしいです。子連れでしたが親切にしていただき、是非また伺った際にはお邪魔させていただきたいです。ありがとうございました。
基本情報
道央自動車道 ⁄ 白老IC から10km以内
【車の場合】
道央自動車道・白老 10km以内千歳空港より道央自動車道を利用し約44分・52kmほど。
【電車の場合】
JR白老駅より車で約7分。
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2023年02月02日 10時03分発表 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
02月02日 (Thu) |
02月03日 (Fri) |
02月04日 (Sat) |
02月05日 (Sun) |
02月06日 (Mon) |
02月07日 (Tue) |
02月08日 (Wed) |
02月09日 (Thu) |
天気 |
![]() 雪のち曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇のち雪 |
![]() 雪のち曇 |
![]() 雪のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇 |
気温 (℃) |
-1 -3 | -4 -6 | -2 -5 | -1 -5 | 3 -1 | 0 -1 | -4 -5 | -4 -7 |
予約カレンダー |
北海道ポロトゴルフクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
北海道ポロトゴルフクラブは、周囲を北海道の豊かな自然に囲まれたリゾートコースです。全18ホールは、北海道ならではの広大な敷地にレイアウトされたチャンピオンコース。アクセス方法としては、電車の場合は、JR室蘭本線・白老駅で下車します。白老駅からはタクシーで約7分程度で到着します。また苫小牧駅からの場合は、タクシーで約30分で到着します。自動車の場合には道央自動車道の白老インターチェンジを下りてから、約6キロメートルで着きます。また、格調高いクラブハウスには、北海道の味を存分に楽しめるレストランがあります。加えて、敷地内に湧き出ている北海道遺産のモール温泉(かけ流し)もあり、疲労回復などに効果があります。
北海道ポロトゴルフクラブのゴルフコースは、絶景を眺めながらのプレーを楽しむことが出来るコースです。コースとしては丘陵コースで、ゴルフ場設計者は富沢誠造氏です。INコースとOUTコースの全部で18ホールになっています。全体的に難易度は高くありませんが、雄大な景色広がっているため、ついつい景色に見とれてしまうということがあります。4番ホールはミドルホールですが、途中でバンカーや池があります。そのため一回に飛距離を伸ばすことができないので、どうしてもスコアを伸ばすことができません。しかし8番ホールのショートホールは、グリーンがわかりやすいのでスコアを伸ばすチャンスのホールとなっています。15番ホールはバックティで615ヤードもある直線のロングホールなので、思い切ったショットをしなければいけません。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)