トルク

トルクとは

トルクとは、回転軸を中心として働く力のことを指し、ねじりの強さといった解釈をされます。ゴルフ用語ではシャフトのトルク、といった具合に用いられます。ゴルフクラブのシャフトに対するトルクとは、シャフトに力が加わった際にねじれる強さのことを指します。クラブ選びの際にはこのトルクの数値がボールコントロールに影響することも覚えておきましょう。

トルク値の違いによる特性

トルク値の少ないシャフトはねじれにくいシャフトであり、数値の大きなクラブシャフトはねじれやすいと解釈して良いでしょう。ねじれの少ないシャフトだとスイング中に色々な力を受けても影響を受けにくく、結果コントロール性が上がります。ねじれの大きなシャフトはインパクトまでにフェース面が傾いてしまったり、軌道のずれを感知しづらい傾向があります。

ねじれ易いシャフトが安定する理由

トルク値の大きなシャフトはねじれやすいため、一般的にはショットが安定しづらいと言われますが、初心者の場合このようなねじれやすいクラブを使うことで、逆に球筋が安定することもあります。これは、スイング中にブレが出てしまった場合にも、トルクがそれを修正しようと働きかけることから、安定しやすいとされています。

じゃらんゴルフ編集部
じゃらんゴルフは、ゴルフ場予約も可能なゴルフ場情報サイトです。参画ゴルフ場が提供するプレープランが、インターネットで簡単に予約できるほか、会員による口コミ投稿など、ゴルフ場全般に関する情報が満載です。プレーの際にはぜひご利用ください。
News初めてのゴルフ(用語集)の最新記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑