麗峰高千穂の峰を望む、リートレビノ設計・監修の18ホールズ。
丘陵コース。フラットな造形でいて随所に難しさを秘めたコース。4ホールが池絡みで、飛ばすより狙った方向と距離にきちんと打つことが肝要となっている。プレースメントを第一に優先させたいコースだ。グリーンは平均1000㎡と広く、パーオンは比較的楽なコースだが問題はアンジュレーション。ゆるやかで見た目には易しい印象を与えるが、見る角度でラインが変わりタッチの違いで曲り具合が変化、やや受け気味なので手前から攻めるのが鉄則。
代表者のみ
7,000円分
先着300名様
代表者のみ
5,000円分
先着300名様
代表者のみ
3,000円分
先着500名様
すべてのクーポンを見る
※ログインすると自分が利用できるクーポンが表示されます。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.1 | 3.5 | 3.6 | 4.0 | 3.3 | 3.6 | 3.9 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/05/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
久しぶりに良かった
1年ぶりでしたが、コースのメンテナンスも良く80ちょっとで回れました。2ホールくらい狭いところがありますが、自信を失いかけた時に来ると良いコースと思ってます。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2017/01/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] 80~89
距離がある
長いコースで正確性が必要で面白いコースでした、また利用したいです。
コスパ 4 |
広さ 2 |
設備 2 |
コース 4 |
接客 2 |
食事 2 |
戦略性 4
[プレー日] 2017/05/17
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
ちょいちょい残念
コースコンディションは素晴らしいです
戦略的なコースは十分楽しめます
難色を示します
1、スタッフの言葉づかいがよくない人がいる
2、後続プレイヤーがティショット時にうるさい
3、グリーンで足を引きずるプレイヤーがいる
4、ディポット跡の修復を行わない
5、大浴場の床がぬめっていて危険
6、食事のメニューは多彩だがおいしくない
コース自体は好きなので今月中にまた行きます
人の努力で解決できる課題をクリアしてほしい
基本情報
宮崎自動車道 ⁄ 都城IC から15km以内
【車の場合】
宮崎自動車道・都城 15km以内 都城ICで降り、国道10号線を都城市内へ。都北町交差点で右折し、県道108号線を母智丘へ。途中で案内に従って右折、県道31号線を庄内地区に向かってコースへ。鹿児島からは国道10号線利用で約1時間。
【電車の場合】
JR日豊本線・都城駅下車
都城駅から20分 3500円
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
リージェント宮崎カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
宮崎県都城市山田町にあるリージェント宮崎カントリークラブは宮崎自動車道・都城インターチェンジから16キロメートル、JR日豊本線・都城駅からタクシー利用で約20分の位置にあります。麗峰高千穂の峰を望む、リー・トレビノ設計・監修のもと1992年7月23日に開場した、まだ比較的新しいゴルフ場です。どんなランクのプレーヤーにも楽しんで頂けるように造られており、 霧島山稜、高千穂峰の雄大な自然をギャラリーに、一年を通じてベストコンディションでプレーを楽しめます。250ヤード・13打席の練習場、コンペルーム、宮崎名物の楽しめるレストランもあり付帯施設は充実しています。また、早朝・薄暮プレーの割引もあります。
リージェント宮崎カントリークラブは全長6,821ヤードの18ホール、パー72の丘陵コースです。大きなワングリーンが特徴のひとつで傾斜が読みづらく、スコアをまとめるにはパットが重要になります。7番ホールはグリーンの左手前から中央奥に池が広がっておりショットの正確さが求められます。グリーンのアンジュレーションが強い為、ティショットは正確さが求められる。9番ホールのティショットはクラブハウス・高千穂の峰に惑わされず、アドレスをしっかりとることが大事。最終ホールの18番ホールのティショットは左バンカー右狙い。左右OBなので丁寧に。セカンドは打ち上げの為、1つ大きめのクラブで打つとうまくいきます。どんなランクのゴルファーにも楽しんでいただけるコース作りとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |