こんにちはゲストさん

ゴルフ場予約 > 関東のゴルフ場 > 栃木県のゴルフ場 > G7カントリー倶楽部(旧:大金ゴルフ倶楽部)

G7カントリー倶楽部(旧:大金ゴルフ倶楽部)

クーポン利用OK ポイント利用OK 練習場あり
お気に入り登録
  • 【住所】 栃木県那須烏山市森田76-1【アクセス】 北関東自動車道 ⁄ 宇都宮上三川ICから30km以内
  • 地図・ルート確認
  • 総合評価 4.4

日本女子プロ選手権の開催実績がある、青木功プロ監修の池を巧みに配したチャンピオンコース

青木功プロが設計・監修した、ほとんど高低差ない丘陵コース。  過去には日本女子プロ選手権の開催実績あり。  全面積の約1割を占める池が随所に配置され、戦略性の高いテクニカルホールが続く。  特にインコースは7ホールが池絡みとなっている。  名物ホールである8番と11番の浮島のショートや  フェアウェイ右サイドに池が広がり、左サイドがOBとなる1番と18番は正確なショットが要求される。  特に攻略の鍵となるのは、アンジュレーションがある大きなベントワングリーンである。  かなり大きいため、カップから遠い所に乗せてしまうと20mぐらいのロングパットが残り、3パットの危険性大である。  よって、いかに正確なショットで2パット圏内に乗せられるかがスコアメイクにつながっていく。  また、10番ホール周辺は木々が少なく広範囲を見渡せるため  他のコースにない景色も楽しめる。

予約カレンダー

予約したい日にちを選択してください

さらに条件を追加

○:空き枠あり   □:リクエスト予約
口コミ
総合評価
4.4
116
コストパフォーマンス フェアウェイが広い 設備が充実 コースメンテナンス スタッフの接客 食事 コースが戦略的
4.1 4.0 4.2 4.3 4.3 3.9 4.4
トッシー さん (男性 / 40代)
総合評価
5.0

コスパ 4 | 広さ 5 | 設備 5 | コース 5 | 接客 5
食事 5 | 戦略性 5

[プレー日] 2023/01/22  [プレー目的] 恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者  [平均スコア] 90~99

雰囲気良き!

数年ぶりに伺いましたが、変わらずいいコースでした。
打ち上げ・打ち下ろしがほぼなくフラットなコースが多く、距離も長過ぎるわけでもない為非常にプレーし易かったです。
ご飯も美味しかったです。(他のゴルフ場に比べ若干提供までに時間がかかった)
スタッフの方々の対応・接客が凄く良かったです。
G7全体の雰囲気が気に入った為、またプレーしたいと思います

さんちゃん さん (男性 / 50代)
総合評価
4.0

コスパ 4 | 広さ 3 | 設備 4 | コース 4 | 接客 4
食事 4 | 戦略性 4

[プレー日] 2023/01/09  [プレー目的] 仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者  [平均スコア] 90~99

難易度高め

久しぶりに伺いました。随所に池が有って毎ホール考えされるコースです。ショットが暴れなければ、楽しめますが、今回は苦労しました。難点は、グリーンをもっと早くして頂ければもっと楽しめます。重くて転がりが悪くショートばかりでした。

太郎 さん (男性 / 50代)
総合評価
5.0

コスパ 4 | 広さ 5 | 設備 5 | コース 5 | 接客 5
食事 4 | 戦略性 5

[プレー日] 2023/01/08  [プレー目的] 仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 上級者  [平均スコア] 90~99

いい企画

プラン内容が良かったです!また、利用します!

G7カントリー倶楽部(旧:大金ゴルフ倶楽部)の口コミをもっと見る

基本情報

基本情報

  • 住所
    〒321-0514
    栃木県那須烏山市森田76-1
  • 電話番号
    番号を表示
  • アクセス

    北関東自動車道  ⁄ 宇都宮上三川IC から30km以内

    地図・目的地までのルート確認

    【車の場合】
    北関東自動車道・宇都宮上三川 30km以内、北関東自動車道・真岡 30km以内
    【土日ルート】北関東自動車道の上三川ICを降りて新国道4号を宇都宮方面へ⇒平出立体交差を右折し県道64号へ⇒柳田大橋を渡り、刈沼町交差点(左側にパチンコ店がある)を左折⇒給部交差点手前の交差点(信号なし)を左折⇒1つ目の信号を右折して案内看板に従いコースへ。
    【平日・祝日ルート】※ナビの設定は下記案内にならず、渋滞個所経由のルートを選択する可能性大なので注意!
    北関東自動車道真岡ICを降りて、国道408号真岡北バイパス(鬼怒テクノ通り)を宇都宮方面へ⇒清原工業団地交差点を右折し国道123号に入る⇒清原東小前交差点を左折し県道154号に入る⇒やや変則的な三日市台交差点を直進⇒三日市交差点を右折し県道69号に入る⇒下高根沢交差点を左折し県道156号に入る⇒上高根沢交差点を右折し県道69号に入る⇒この先は土日ルートと同じ。

    【電車の場合】
    JR宇都宮駅より車で平日50分、土日40分。
    タクシー利用の場合は、目安として8千円程度かかります。

    【クラブバス】
    クラブバスの運行はしておりません。
    お車での来場をお願いいたします。

  • 開場時間
    -
  • 休場情報
    なし
  • 開場年月日
    1989年9月1日
  • ラウンドスタイル
    セルフ・キャディ選択制
  • カート
    あり
  • キャンセル規定
    予約が成立した時点において、以下のキャンセル料が発生します。

    原則は、たとえ当日連絡であってもキャンセル料は発生しません。
    ただし、連絡なしのキャンセルについてはキャンセル料が
    発生する場合がありますのでご了承ください。
  • 施設サービス

    • 練習場
      打席数:15打席
      距離:230ヤード
      料金:30球 \300
      使用球:レンジボール
      芝から直接打てる:不可
      アプローチ練習場有
      バンカー練習場有
      ドライバー使用可
    • レストラン
      あり
    • 風呂・温泉
      あり
    • 宿泊施設
      なし
    • コンペルーム
      なし
    • その他付帯施設
      なし
    • クレジットカード
      AMEX Diners JCB MasterCard VISA
    • 宅配便
      あり
  • レンタル

    • レンタルクラブ
      -
    • レンタルシューズ
      あり

      <料金>
      \1080~

    服装指定・ドレスコード

    • 服装指定
      クラブハウス内:
      サンダル類、踵のない履き物、Tシャツ、ジーンズ、  スウェット、ジャージでの入場または帰宅時もご遠慮ください。

      ラウンド中:
      サンダル類、踵のない履き物、Tシャツ、ジーンズ、  スウェット、ジャージでのプレーはご遠慮ください。
    • シューズ指定
      ソフトスパイク:推奨
      メタルスパイク:不可
      スパイクレス:推奨

    ゴルフ場からのお知らせ

    なし

G7カントリー倶楽部(旧:大金ゴルフ倶楽部)周辺エリアの週間天気(8日間)

2023年06月05日  15時03分発表

日付 06月05日
(Mon)
06月06日
(Tue)
06月07日
(Wed)
06月08日
(Thu)
06月09日
(Fri)
06月10日
(Sat)
06月11日
(Sun)
06月12日
(Mon)
天気 晴時々曇
晴時々曇
曇時々晴
曇時々晴
晴時々曇
晴時々曇
曇一時雨
曇一時雨
雨
曇
曇のち雨
曇のち雨
曇時々雨
曇時々雨
気温
(℃)
29
16
27
17
28
18
28
19
21
19
26
20
26
20
27
21
予約カレンダー 予約 予約 予約 予約 予約 予約 予約

プラン一覧

  • G7カントリー倶楽部(旧:大金ゴルフ倶楽部)の概要

    大金ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。

    大金ゴルフ倶楽部は、北関東自動車道の宇都宮上三川30キロメートル以内の栃木県那須烏山市森田にある名門ゴルフ場です。
    青木功プロが監修のもと設計されたゴルフ場で、高低差がほとんどないフラットな丘陵コースのため、コース全体が見渡せるようなアメリカンスタイルで、景観がとてもすばらしいです。
    以前に日本女子プロ選手権が開催された実績もあるため、名実ともにとても評判のよいゴルフ場です。
    高級なホテルを思わせるクラブハウスはモダンな造りで、夕暮れの池のほとりからみるクラブハウスは非常に趣があります。
    その他の付帯施設は、250ヤード・15打席の練習場、コンペルーム、アプローチやバンカーの練習場もあり、充実した施設内容となっています。

  • G7カントリー倶楽部(旧:大金ゴルフ倶楽部)のコース紹介

    大金ゴルフ倶楽部のコースは、青木功プロ監修のもと設計され、プロならではのこだわりや戦略性の高さを楽しむことができます。
    総面積は103万平方メートル、コースのアップダウンのほとんどないフラットな丘陵コースで、ホールの数は、18ホール、パー72です。距離は7,045ヤードです。
    計算されつくして配置された、全面積の1割にもなる池や、やしの木などの南国を思わせるような木々など、リゾート感の漂ったゴルフ場を味わえます。また、四季折々の花々は、季節の移り変わりを見せてくれるので、ついプレーを忘れて見とれてしまうほどの絶景です。
    グリーンの難易度は、決してやさしいものではなく、戦略性の高いテクニカルホールが随所にあります。攻略法を考え果敢に攻めていくとよいでしょう。

2023年6月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
       
2023年7月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
       
2023年9月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
       
2023年10月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2023年11月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
       
2023年12月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  • 日付をクリック!

閉じる

ページの先頭に戻る↑

あなたの他に

×

(エラータイトル)

(description)

再読み込み